日本教育学会第70回大会

公開特別企画 東日本大震災と教育

8月26日(金)10:00 〜12:00 教育学部2101教室

司会者:大桃 敏行(東京大学)
    片岡 洋子(千葉大学)
報告者:数見 隆生(東北福祉大学)
      大津波から学校防災・防災教育の常識を問い直す
    鈴木 庸裕(福島大学)
      学校・教師と子ども家庭福祉をいかにつなぐのか
       ─災害対応スクールソーシャルワーカーの始動から─
    石井山竜平(東北大学)
      被災地の社会教育、学校教育はいま
《趣旨》
 東日本を襲った大震災/大津波、さらには福島第一原子力発電所の深刻な「事故」によっ
て、3月11日以前には深く考えようとしてこなかったことを考えなければならないと多く
の人々が感じている。しかし考えなければならないこと、あるいは変えなければならない
ことは何なのかを人々が共有するための作業をおこなわなければ、問題が曖昧なままに時
間だけが経過してしまうだろう。教育学研究においても学校や教育に何がどう問われてい
るのか、とりわけ被災地の実態を把握し課題を明らかにしていくことが求められている。
そこで、震災後はじめての大会となる今大会において、日本教育学会理事会と70回大会実
行委員会が共催して「東日本大震災と教育」を企画することとした。
 報告をお願いしたのは宮城・福島で支援活動や調査・研究に当たられてきた研究者の
方々である。3月11日とそれ以降の現地の状況をふまえての問題提起をしていただき、今
後の日本教育学会での研究への一歩となる討議の場としたい。



日本教育学会第70回大会
2011年8月24日(水)・25日(木)・26日(金)
2.会場: 千葉大学西千葉キャンパス 総合校舎及び教育学部校舎
(〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33)

<交通アクセス>
①JR総武線各駅停車「西千葉」下車徒歩10分
②京成千葉線「みどり台」下車徒歩8分
詳細は千葉大学ホームページの西千葉キャンパスへのアクセス、およびキャンパスマップを参照
URL: http://www.chiba-u.ac.jp/access/