企画概要 <兵庫県保険医協会北阪神支部 特別研究会>
日 時◆ 2011月7月16日(土) 15時~17時
会 場◆ 宝塚商工会館多目的ホール(定員150人)
http://www.takarazuka-cci.or.jp/about-us/map.html
テーマ 『 原発事故と内部被ばく ~被ばく者医療の経験から 』
講 師/ 郷地秀夫 医師(神戸市東灘区 東神戸診療所所長)
対 象 医療関係者および市民の方
今回は、原爆症認定訴訟に長年かかわってこられた郷地先生に放射線の性質や原子炉の仕組みを詳しく説明いただきます。
また、福島原発で何が起こっているか、今後何が起こりうるか、とりわけ放射性物質を体内に取り込む「内部被ばく」の危険性について考える機会にしたいと思います。ぜひご参加ください。
★《郷地 秀夫(ごうち ひでお)》 プロフィル
1947 年、広島県賀茂郡西条町(現東広島市) 生まれ/
1973 年、神戸大学医学部卒業後、被爆者医療に取り組む/
神戸健康共和会・東神戸診療所所長、兵庫県保険医協会副理事長/
「核戦争を防止する兵庫県医師の会」運営委員/
約250 人の被ばく者の主治医として日常健康管理を行っている。
ご連絡先
◆保険医協会事務局: 吉永、小川 ℡ 078-393-1817 Fax 078-393-1802 e-mail ysng@doc-net.or.jp
日 時◆ 2011月7月16日(土) 15時~17時
会 場◆ 宝塚商工会館多目的ホール(定員150人)
http://www.takarazuka-cci.or.jp/about-us/map.html
テーマ 『 原発事故と内部被ばく ~被ばく者医療の経験から 』
講 師/ 郷地秀夫 医師(神戸市東灘区 東神戸診療所所長)
対 象 医療関係者および市民の方
今回は、原爆症認定訴訟に長年かかわってこられた郷地先生に放射線の性質や原子炉の仕組みを詳しく説明いただきます。
また、福島原発で何が起こっているか、今後何が起こりうるか、とりわけ放射性物質を体内に取り込む「内部被ばく」の危険性について考える機会にしたいと思います。ぜひご参加ください。
★《郷地 秀夫(ごうち ひでお)》 プロフィル
1947 年、広島県賀茂郡西条町(現東広島市) 生まれ/
1973 年、神戸大学医学部卒業後、被爆者医療に取り組む/
神戸健康共和会・東神戸診療所所長、兵庫県保険医協会副理事長/
「核戦争を防止する兵庫県医師の会」運営委員/
約250 人の被ばく者の主治医として日常健康管理を行っている。
ご連絡先
◆保険医協会事務局: 吉永、小川 ℡ 078-393-1817 Fax 078-393-1802 e-mail ysng@doc-net.or.jp