シンポジウム及び院内集会
「作られた自白、失われた29年-布川事件再審判決は何を明らかにしたか-」
本年5月24日、布川事件(1967年に茨城県で発生した強盗殺人事件)の再審判決が予定されています。本事件では、近年明らかとなった足利事件、厚生労働省元局長事件などと同じく、虚偽自白を強いる取調べや証拠隠しなどの違法捜査が行われたことによるえん罪であることが明らかになっており、日本における密室取調べや代用監獄の弊害を露呈しています。
当連合会は、本判決を機に、布川事件とは何であったのか、改めて総合的な検証を行うために、40年以上にわたってえん罪を訴えてきた桜井昌司氏と杉山卓男氏ほかをお招きし、密室取調べの終焉を展望するとともに、取調べの可視化(取調べの全過程の録画)の必要性を訴えるためシンポジウム及び院内集会を開催いたします。ぜひ御参加ください。
【院内集会】
日時 2011年6月14日(火)12:00~13:00(開場11:45)
場所 衆議院第二議員会館 多目的会議室
(東京都千代田区永田町2-1-2)
参加費等 参加費無料・どなたでもご参加いただけます。
※入館手続きを行うため、事前のお申込みが必要です。
申込方法 添付のチラシの所定欄に必要事項を記入のうえ、6月10日(金)までに下記宛にお申し込み下さい。
(FAX:03-3580-9920)
チラシ・参加申込書(PDF形式・111kB)
内容(予定) 1、布川事件とはなにか
2、布川事件の問題点
桜井昌司氏、杉山卓男氏(布川事件)
3、再審判決の報告
青木和子布川事件弁護人(第二東京)
4、国会議員からのご発言
【シンポジウム】
日時 2011年6月14日(火)18:00~20:30
場所 弁護士会館2階講堂クレオBC (会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加費等 参加費無料・申込不要・どなたでもご参加いただけます。
チラシ(PDF形式・165kB)
内容(予定)
第1部 布川事件が明らかにしたこと
1、布川事件とはなにか
2、布川事件の問題点
桜井昌司氏、杉山卓男氏(布川事件)
3、再審判決の報告
青木和子布川事件弁護人(第二東京)
第2部 パネルディスカッション「密室取調べの終焉へ」(仮題)
■パネリスト
桜井昌司氏、杉山卓男氏、青木和子弁護士、小坂井久弁護士(大阪)
■コーディネーター
秋田真志弁護士(大阪)
主催 日本弁護士連合会
共催 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会
問合せ先 日本弁護士連合会 法制部法制第二課
TEL:03-3580-9481 FAX:03-3580-9920
日弁連HPより
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110614_2.html
「作られた自白、失われた29年-布川事件再審判決は何を明らかにしたか-」
本年5月24日、布川事件(1967年に茨城県で発生した強盗殺人事件)の再審判決が予定されています。本事件では、近年明らかとなった足利事件、厚生労働省元局長事件などと同じく、虚偽自白を強いる取調べや証拠隠しなどの違法捜査が行われたことによるえん罪であることが明らかになっており、日本における密室取調べや代用監獄の弊害を露呈しています。
当連合会は、本判決を機に、布川事件とは何であったのか、改めて総合的な検証を行うために、40年以上にわたってえん罪を訴えてきた桜井昌司氏と杉山卓男氏ほかをお招きし、密室取調べの終焉を展望するとともに、取調べの可視化(取調べの全過程の録画)の必要性を訴えるためシンポジウム及び院内集会を開催いたします。ぜひ御参加ください。
【院内集会】
日時 2011年6月14日(火)12:00~13:00(開場11:45)
場所 衆議院第二議員会館 多目的会議室
(東京都千代田区永田町2-1-2)
参加費等 参加費無料・どなたでもご参加いただけます。
※入館手続きを行うため、事前のお申込みが必要です。
申込方法 添付のチラシの所定欄に必要事項を記入のうえ、6月10日(金)までに下記宛にお申し込み下さい。
(FAX:03-3580-9920)
チラシ・参加申込書(PDF形式・111kB)
内容(予定) 1、布川事件とはなにか
2、布川事件の問題点
桜井昌司氏、杉山卓男氏(布川事件)
3、再審判決の報告
青木和子布川事件弁護人(第二東京)
4、国会議員からのご発言
【シンポジウム】
日時 2011年6月14日(火)18:00~20:30
場所 弁護士会館2階講堂クレオBC (会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加費等 参加費無料・申込不要・どなたでもご参加いただけます。
チラシ(PDF形式・165kB)
内容(予定)
第1部 布川事件が明らかにしたこと
1、布川事件とはなにか
2、布川事件の問題点
桜井昌司氏、杉山卓男氏(布川事件)
3、再審判決の報告
青木和子布川事件弁護人(第二東京)
第2部 パネルディスカッション「密室取調べの終焉へ」(仮題)
■パネリスト
桜井昌司氏、杉山卓男氏、青木和子弁護士、小坂井久弁護士(大阪)
■コーディネーター
秋田真志弁護士(大阪)
主催 日本弁護士連合会
共催 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会
問合せ先 日本弁護士連合会 法制部法制第二課
TEL:03-3580-9481 FAX:03-3580-9920
日弁連HPより
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110614_2.html