---パセリ(茨城)、茶葉(足柄)、茶葉・シラス・タマネギ(静岡)、
<野菜の規制値=500ベクレル/㎏>
■ パセリからセシウム 茨城県産 県内初の規制値超
県は12日、県内に出荷された茨城県産パセリから、暫定規制値(1キロ・グラムあたり当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。出荷したのは「茨城県ステビア農産物研究会」で、上越保健所が上越地域の卸売り業者から12日にこのパセリの提供を受け、検査した結果、放射性セシウムが1キロ・グラムあたり1110ベクレル検出された。卸売り業者はこのパセリをまだ販売していない。県内で流通する食品が規制値を上回ったのは初めて。
県では県内に他の流通経路があるか調査しており、あった場合は販売中止を指示する。また、茨城県に当該品の販売禁止を要請し、国に結果を通知した。
県では東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、3月18日から県内で流通している農産物、水産物、牛乳、水などの放射能分析検査を毎日行っている。
(2011年5月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110513-OYT8T00049.htm
■ 神奈川県/南足柄市産のチャ(生葉)、暫定規制値を上回る放射性セシウム検出
神奈川県は5月11日、南足柄市産のチャ(生葉)から食品衛生法上の暫定規制値を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。
対策として、南足柄市とJAかながわ西湘農協に対し、当分の間、今年産の足柄茶の出荷の自粛を要請した。
検出した放射性セシウムの放射能濃度は暫定規制値500Bq/kgに対して、550Bq/kgと570Bq/kgだった。
なお、今回規制値を上回ったチャ(生葉)について、引き続き採取し分析するとともに、早急に県内のチャ生産地の調査を実施する。
『流通ニュース』(商品 / 2011年05月11日)
http://www.ryutsuu.biz/commodity/d051140.html
■ 東日本大震災:福島第1原発事故 3品目で過去値を上回る放射性物質 /静岡
県は11日、中部電力浜岡原発(御前崎市)周辺で毎年実施している環境放射能調査で、水や食品など対象18項目のうち茶葉、シラスとタマネギの3品目から過去10年間の変動幅を大きく上回る値を測定したと発表した。東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の影響と推定されるが、県はいずれも健康に影響するレベルではないと説明している。
調査は浜岡原発が立地する御前崎市など周辺4市を対象に1972年度から毎年実施。御前崎市内の茶葉から1キロ当たり82・9ベクレルのセシウムなどが検出された。検出結果は食品衛生法上のセシウムの暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大幅に下回っていた。
シラスは1キロ当たり0・42ベクレル、タマネギは0・067ベクレルでいずれも規制値を下回っている。【仲田力行】
(毎日新聞 2011年5月12日 地方版)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110512ddlk22040310000c.html
≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
http://wind.ap.teacup.com/people/5237.html
<野菜の規制値=500ベクレル/㎏>
■ パセリからセシウム 茨城県産 県内初の規制値超
県は12日、県内に出荷された茨城県産パセリから、暫定規制値(1キロ・グラムあたり当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。出荷したのは「茨城県ステビア農産物研究会」で、上越保健所が上越地域の卸売り業者から12日にこのパセリの提供を受け、検査した結果、放射性セシウムが1キロ・グラムあたり1110ベクレル検出された。卸売り業者はこのパセリをまだ販売していない。県内で流通する食品が規制値を上回ったのは初めて。
県では県内に他の流通経路があるか調査しており、あった場合は販売中止を指示する。また、茨城県に当該品の販売禁止を要請し、国に結果を通知した。
県では東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、3月18日から県内で流通している農産物、水産物、牛乳、水などの放射能分析検査を毎日行っている。
(2011年5月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110513-OYT8T00049.htm
■ 神奈川県/南足柄市産のチャ(生葉)、暫定規制値を上回る放射性セシウム検出
神奈川県は5月11日、南足柄市産のチャ(生葉)から食品衛生法上の暫定規制値を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。
対策として、南足柄市とJAかながわ西湘農協に対し、当分の間、今年産の足柄茶の出荷の自粛を要請した。
検出した放射性セシウムの放射能濃度は暫定規制値500Bq/kgに対して、550Bq/kgと570Bq/kgだった。
なお、今回規制値を上回ったチャ(生葉)について、引き続き採取し分析するとともに、早急に県内のチャ生産地の調査を実施する。
『流通ニュース』(商品 / 2011年05月11日)
http://www.ryutsuu.biz/commodity/d051140.html
■ 東日本大震災:福島第1原発事故 3品目で過去値を上回る放射性物質 /静岡
県は11日、中部電力浜岡原発(御前崎市)周辺で毎年実施している環境放射能調査で、水や食品など対象18項目のうち茶葉、シラスとタマネギの3品目から過去10年間の変動幅を大きく上回る値を測定したと発表した。東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の影響と推定されるが、県はいずれも健康に影響するレベルではないと説明している。
調査は浜岡原発が立地する御前崎市など周辺4市を対象に1972年度から毎年実施。御前崎市内の茶葉から1キロ当たり82・9ベクレルのセシウムなどが検出された。検出結果は食品衛生法上のセシウムの暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大幅に下回っていた。
シラスは1キロ当たり0・42ベクレル、タマネギは0・067ベクレルでいずれも規制値を下回っている。【仲田力行】
(毎日新聞 2011年5月12日 地方版)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110512ddlk22040310000c.html
≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
http://wind.ap.teacup.com/people/5237.html