下:毎日新聞3月11日付朝刊「君が代起立斉唱を強制しないよう求める都高教の意見広告」
東京高裁勝利判決の翌日11日は、板橋高校の卒業式が行われました。
「ご卒業おめでとうございます!」とお祝いのあいさつをして、チラシを手渡すと自転車通学の生徒も、保護者もほとんどの生徒と保護者がチラシを受け取ってくれ、みるみるチラシがなくなってしまい400枚以上配布しました。
板橋 学校と地域を結ぶ会と、”石原・大原東京都教育委員会の暴走を止めよう!都教委包囲・首都圏ネットワーク”の各チラシを、8時前から出勤してきた教員と卒業生と保護者のみなさんに配布しました。
登校する卒業生と保護者にお祝いのメッセージを伝え、君が代について「卒業生・在校生、教職員、保護者のみなさん 誰にも立たない歌わない事由があります。」と呼びかけているチラシを手渡しました。
配布には、「板橋高校君が代弾圧事件」被害者の藤田さんを応援する会事務局長と地元の支援者、都教委包囲・首都圏ネットワークの皆さんと言論・表現の自由を守る会事務局長の6人が参加しました。
この日の新聞各紙朝刊では、前日の東京高裁の都教委10・23通達による懲戒処分を断罪した”都立高校教員168人の逆転勝利判決”を大きく報道していました。
また、毎日新聞(東京版)には、「都教委の日の丸・君が代強制」に反対する東京都高校教職員組合の意見広告が掲載されました。
この卒業式終了後、午後2時46分に東北・関東巨大地震が起きました。
都立学校生徒にもけが人が出て、多くの生徒や教職員が帰宅難民となり翌日帰宅しました。
未曽有の巨大地震に襲われ被害をこうむられたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。
東京都教育委員会のホームページに「都立高校の卒業式の延期について」掲載されています。
※ 延期になった42校の学校名(課程)は下記の通りです。
・葛飾総合(全)・忍岡(全)・蔵前工業(全)・一橋(通信)・つばさ総合(全)・美原(全)
・芝商業(全)・六郷工科(定)・深川(全)・城東(全)・小松川(全)・江戸川(全)
・篠崎(全)・橘(定)・松原(全)・芦花(全)・田園調布(全)・世田谷総合(全)
・板橋有徳(全)・武蔵丘(全)・石神井(全)・井草(全)・練馬(全)・光丘(全)
・豊島(全)・千早(全)・農芸(全)・小川(全)・山崎(全)・富士森(全)・片倉(全)
・調布南(全)・八王子桑志(全)・清瀬(全)・田無工業(全)・東大和南(全)
・秋留台(全)・青梅総合(全)・上水(全)・小平(全)・小平西(全)・東村山西(全)
各学校の卒業式日程は未確認です。
(今後、卒業式がどのように実施されるのか不明にて、チラシ配布は一旦中止となりました。)