[ふぇみん平和部会]
ふぇみんからのお知らせ[ふぇみん平和部会]
日米安保条約に代わるもの 私たちがつくる平和 のぞむ社会
2010年6月5日(土)開催!


全国で580万人が参加し、33万人の人々が徹夜で国会を包囲したという60年安保闘争。
それから50年がたちました。私たちの生活は大きな変貌を遂げるなか、日米安保体制は堅持され、冷戦終結後のこの20年はさらに同盟強化の方向へと動いています。
あらためて、私たちはどのような社会をはつくっていきたいのか、安保条約のない世界への道筋を含めて、梅林宏道さんと共に考えてみたいと思います。あわせて、映像や歌もお楽しみください。

★講演「60年安保から50年」
講師:梅林宏道さん
1937年生まれ。東京大学大学院修了。80年大学教員を退職。「市民の手による平和のためのシンクタンク」が必要と、98年「ピースデポ」設立。その間、米国情報公開法を駆使して日本で初めて在日米軍の実態を明らかにし、また「東北アジア非核地帯」構想を提唱、普及に努める。現在、ピースデポ特別顧問。著書に「在日米軍」岩波新書「米軍再編-その狙いとは」岩波ブックレットなど

★ふぇみん所蔵写真で見るこの50年
1946年に発足したふぇみん婦人民主クラブの所有する写真を映像で見ます
★平和の歌 じょうづかさえこ
★参加者との意見交換


日 時 2010年6月5日(土)13:30~16:00
場 所 千駄ヶ谷区民会館ホール(原宿駅下7分 TEL 03-3402-7854 03-3402-7854)
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
資料代 300円