≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
▼ 都立定時制 10校300人追加募集
東京都教育委員会は8日、300人以上の不合格者が出た本年度の都立高の夜間定時制入試で、今月中旬に10校で計300人を追加募集すると決めた。不合格者の救済措置で、都教委が確認した1998年度以降、初めての取り組みという。
▼ 大量不合格で異例措置
夜間定時制は高校入試の「最終受け皿」の役割もあるが、今回の入試では二次募集試験(3月26日)の受験倍率が1.21倍と、同年度以降で初めて1倍を超えていた。
本年度の合格者は1,170人で、313人が不合格になった。一部の学校で三次募集をするが、39人にとどまるため、10校で各30人の新たな枠を設けて受け付ける。
2001年度には、募集人員に対する受験者数は6割に満たず、都は年々募集を削減。本年度は01年度比で約3,000人減少した。
一方で、受験者数は増加傾向にあり、本年度は01年度より約800人増えていた。
本年度の不合格者が多数に上った理由について、都教委は「都立高校改革による都立志向の高まりや、公立高校無償化の影響が考えられる」と説明。
これに対し、都教職員組合は、不況の影響から学費負担の重い私学への進学を避けたり、働きながら学ぼうとしたりしていると指摘。「大量の不合格者が予想されたにもかかわらず募集枠を考慮しなかった都教委の責任は重い」との談話を出した。
追加募集するのは次の通り。願書受け付けはいずれも12、13日。
小山台(品川区)▽松原(世田谷区)▽大山(板橋区)▽足立(足立区)▽南葛飾(葛飾区)▽葛西南(江戸川区)▽荒川商(足立区)▽第五商(国立市)▽総合工科(世田谷区)▽橘(墨田区)
『東京新聞』(2010/4/9)
無能な都教委の「就学計画」の計算ミスにより、本年度から「臨時増学級」で尻ぬぐいを現場に押しつけようとしている無責任ぶりについては、下記の記事を参照。
◆2010/1/8 「臨時学級増問題:都教委の呆れた回答」
http://wind.ap.teacup.com/people/3714.html
◆2010/1/7「都立高校臨時学級増押しつけ決定に抗議する声明」
http://wind.ap.teacup.com/people/3713.html
◆2009/10/21「10・24首都圏市民集会」(学校をつぶしすぎた都教委の責任は明白)
http://wind.ap.teacup.com/people/3550.html
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
▼ 都立定時制 10校300人追加募集
東京都教育委員会は8日、300人以上の不合格者が出た本年度の都立高の夜間定時制入試で、今月中旬に10校で計300人を追加募集すると決めた。不合格者の救済措置で、都教委が確認した1998年度以降、初めての取り組みという。
▼ 大量不合格で異例措置
夜間定時制は高校入試の「最終受け皿」の役割もあるが、今回の入試では二次募集試験(3月26日)の受験倍率が1.21倍と、同年度以降で初めて1倍を超えていた。
本年度の合格者は1,170人で、313人が不合格になった。一部の学校で三次募集をするが、39人にとどまるため、10校で各30人の新たな枠を設けて受け付ける。
2001年度には、募集人員に対する受験者数は6割に満たず、都は年々募集を削減。本年度は01年度比で約3,000人減少した。
一方で、受験者数は増加傾向にあり、本年度は01年度より約800人増えていた。
本年度の不合格者が多数に上った理由について、都教委は「都立高校改革による都立志向の高まりや、公立高校無償化の影響が考えられる」と説明。
これに対し、都教職員組合は、不況の影響から学費負担の重い私学への進学を避けたり、働きながら学ぼうとしたりしていると指摘。「大量の不合格者が予想されたにもかかわらず募集枠を考慮しなかった都教委の責任は重い」との談話を出した。
追加募集するのは次の通り。願書受け付けはいずれも12、13日。
小山台(品川区)▽松原(世田谷区)▽大山(板橋区)▽足立(足立区)▽南葛飾(葛飾区)▽葛西南(江戸川区)▽荒川商(足立区)▽第五商(国立市)▽総合工科(世田谷区)▽橘(墨田区)
『東京新聞』(2010/4/9)
無能な都教委の「就学計画」の計算ミスにより、本年度から「臨時増学級」で尻ぬぐいを現場に押しつけようとしている無責任ぶりについては、下記の記事を参照。
◆2010/1/8 「臨時学級増問題:都教委の呆れた回答」
http://wind.ap.teacup.com/people/3714.html
◆2010/1/7「都立高校臨時学級増押しつけ決定に抗議する声明」
http://wind.ap.teacup.com/people/3713.html
◆2009/10/21「10・24首都圏市民集会」(学校をつぶしすぎた都教委の責任は明白)
http://wind.ap.teacup.com/people/3550.html