<<パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHPです。>>


<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。

 本日(3月14日)の卒業式はありませんでした。
 しかし、3月11日、12日、13日の報告が入ってきていますので紹介します。

(3月11日)
<S高校>
 (これは「よみすて新聞」のHさんのメールからです)
 8時10分ついたら、すでに「労組交流センター」の人が、教職員用のチラシを撒いていました。
 私も撒き始めたら校長が姿を見せ、笑顔で「チラシを2枚ください。生徒には撒かないで、」と言ったので、
 「生徒に読んでもらうためにわざわざ来たのですよ。」と私からの返事。
 校長駆け足で戻る。
 忙しいのにご苦労さまですな。

 後から来た、Fさんが「包囲ネット」のチラシ。
 「多摩西部市民の会」の方も独自チラシを撒く。
 昭和勤務のTさんや元保谷の同僚や、私の教え子が教師になり彼もわざわざ校門まで挨拶に来る。
 知り合いの組合の先生も「ご苦労さま」と挨拶しながらチラシを受け取る。


 保護者(父親)にビラを渡すと、「何だこれは?」と聞くので、
 「日の丸の好き嫌いで反対しているのではありませんよ。強制はおかしい・・・・・・ぜひともチラシをお読みください。」と笑顔で優しく説明したのですが、
 チラシを突き返してきました。
 おおらかさもなく残念ですが、とにかく対話が大切ですね。

 知り合いの議員や元同僚(現役)も保護者で姿を見せていました。
 170枚配布でした。

(3月12日)
<Ko高校>
 二人で7時50分ごろから10時少し過ぎまでやりました。
 9時ごろまでに出勤の教員、職員の約7割は受け取りました。
 今までと比べると受け取りがいいです。
 「ご苦労様」と声をかける、手を差し伸べながら歩いてくる、こちらの内容を知った上で頭を下げるなど、以前のような無視する態度はほとんどありませんでした。
 教員の心情に何かしら変化が起こっているのでしょうか。

 生徒・保護者の受け取りはあまり代わり映えはしません。
 9時ごろに教員がきて、ビラを見せてほしいと言いましたが、見ただけで受け取らず。
 途中から2人になり、終わるまでずっと校門前にいましたが、妨害等は一切なし。

 途中、体格のいい男がビラを受け取り生徒と一緒に校門を入り、校舎前を一周し、再び校門でて、戻らないというこことがありました。
 権力かも知れませんが、その手の妨害等も一切なく終わりました。
 撒き数は約半分です。

(3月13日)
<三鷹高校>
 晴れ。全日制(第59回) 7時30分~9時5分。
 ビラまき参加者1名。配布枚数70枚程
 自転車で来る生徒、職員が多く、なかなか受け取ってもらえない人が3割程いた。
 定時制の方が受け取りが良かった

 女生徒はドレスアップしている子がかなりいた。
 様変わりしていると感じた。
 「定時制には土肥前校長がお見えでしたよ」と伝えると「本当ですか」。
 「今日も来てくれるとイイね」というと皆さん笑顔で頷いた。
 都教委から来たのか三鷹高校職員と一緒に男子職員が警備に2人いたのではないかと思う(未確認)

<Ku高校>
 この学校は「卒業式」と書いてあった。
 前に行った高校は「卒業証書授与式」
 8時から10時まで撒く。生徒の受け取りはほとんどなし。
 教職員はまあまあ。保護者の受け取りもよくない感じ。
 全体で150枚くらい撒いた。

 校門前は、保護者同伴の女子生徒(ほとんど袴)、スーツ姿の男子生徒の大撮影会と化し、8時30分~9時30分まで大混乱。
 平服の生徒達の気持ちがやや心配。
 警察関係は全くなし。

 保護者の男性:「国を愛さない人がいるんですか?」
 私:「いるかも知れないが、まあほとんどの人が国を愛するんではないですか。愛するからこそ戦争のない国にしようと思ってるんですが----」
 保護者:「国旗は必要でしょう?」
 私:「別に必要ないんじない」
 保:「それは面白しろいですね」
 ---そうは言ったものの、保護者はあきれて信じられなかったみたい。

<D高校>
 午前9時から10時までD高校でビラ配り。
 100枚くらい配布。 主として保護者対象。
 保護者の受け取り状況は、Y高校ほどではないが良好な方。
 生徒にも少しは配ることができたが、受け取り状況は悪い。
 この時間帯では生徒の登校は少なかった。

 校長らしき人物および副校長が幾度か校門に来て、「敷地内に入るな、生徒に配るな」とうるさい。
 さらに「もっと校門から離れろ」とか「もういい加減に終わりにしろ」とか「周辺住民から10分おきに苦情がきている」とか言い出す。

 大田市民の会の会のメンバー4人も別のチラシを配布している。
 250枚は配ったという。
 ボランティアで監視のための弁護士も同伴しており、その弁護士が抗議すると副校長は退いた。
 住民が通報したということのようで、パトカーも周辺を通行している。印象の良くない学校だ。
 それでも開始時に分会の人がで出て来て労をねぎらってくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<Ku高校>の報告に、
 8時から10時まで撒く。生徒の受け取りはほとんどなし。
 教職員はまあまあ。保護者の受け取りもよくない感じ。
 校門前は、保護者同伴の女子生徒(ほとんど袴)、スーツ姿の男子生徒の大撮影会と化し、8時30分~9時30分まで大混乱。
 平服の生徒達の気持ちがやや心配。

 とありましたが、ここも進学校です。
 彼らが、<エリート気分><勝ち組気分>に浸り、浮かれ、「社会的無知状態」になっていないか、気にかかるところです。

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/