<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。

 本日(3月11日)の卒業式ビラまきの報告です。

<B高校>
 最初は通用門で在校生と卒業生にチラシを配りました。
 受け取りはよかったです。

 8時少し前に副校長がきて「敷地内では撒かないでください」といいました。
 続けて「在校生や卒業生にはまかないで下さい」といいましたので、「なぜですか」とききました。
 副校長:「卒業式を祝ってあげたいからです」、
 私:「私たちも同じ気持ち、そう書いてあります。卒業式が壊れていることをうったえているのです。そのことをどう考えますか」
 というと、何も言わずに戻っていきました。
 生徒の一人が受け取ったチラシを返しに来ました。
 理由は「僕は歌いたいので」ということでした。
 私服刑事は8時過ぎにきました。
 少し離れたところでなにやらメモなどとりながら監視していました。


 生徒の登校がとぎれたので、正門に行きました。
 保護者は正門の方からは入っていました。
 保護者の受け取りもよかったです。
 全体で270枚くらい撒けました。

<板橋高校>
 (ここは現在最高裁で闘っている藤田勝久先生がいた学校です)

 8時から10時までビラを撒きました。
 最初は私1人でしたが、8時20分頃から「板橋のつどい」の関係者が加わり、9時前には4名になりました。

 8時15分頃副校長がやってきて、
 「生徒にはビラを渡さないでほしい」「敷地内には入らないように」と言ってきましたが、「1点目についてはそうすべき理由がないので了解できない」と話すと、「あくまでもお願いです」ということで引き下がっていきました。
 ただ、その後校門を入ってすぐのところにゴミ箱が置かれました(棄てるように呼びかけることはしていなかったので、あまり用をなしていませんでしたが)。

 ビラの受け取りは、生徒と教員が3割くらい、保護者が7割くらいの感じで、約150枚を配りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 <B高校>の報告の中で<生徒の一人が受け取ったチラシを返しに来ました。理由は「僕は歌いたいので」ということでした。>という部分があります。

 しかし、彼らがどれほど「君が代」の歌詞を理解して歌っているかは分かりません。
 私(「底辺校」勤務)が最近、1年生・2年生約100人に、「君が代」の歌の意味をと聞いたところ、わずか一人が「確か天皇のこと?」と言っただけでした。

 私:「みんなは意味もわからないで歌っているんだ」
 生徒達:「あーそうだな」、「えっ、どんな意味なの?」
 私:「この歌は何時頃できたか知っている」
 生徒達:「戦後?」「30年前?」
 私:「その時代は主権者は誰だった」
 生徒達:「・・・テンノウ?・・」
 私:「君が代」の「君」は誰のこと」
 生徒達:「えーと、えーと・・・テンノウ・・?」
 私:「千代というのはどういう意味」、
 生徒達:「さあ」、「えーと・・」
 私:「ちなみに現在の天皇は神話時代から数えても125代なんだ」
 生徒:「へー、じゃあ・・・」

 ようやく意味が分かったようでした。

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/