福島県の東北本線松川ー金谷川間で、列車が脱線転覆し、労働者20人が犯人にでっち上げれた松川事件から60周年を記念し、事件の現場に近い福島氏の福島大学で、10月17日に全国集会が開かれました。18日まで開催。
元被告や家族、弁護団、全国各地で運動を支援した1200人の人たちが集まり第2、第3会場まで一杯に。
【松川事件】
1949年8月17日、福島県の東北本線松川ー金谷川間で何者かによって夜行列車が脱線転覆させられ、乗務員3人が死亡した事件。
国鉄と東芝の労組員20人の犯行だとして、1・2審とも死刑を含む有罪判決が出されました。
被告や家族の訴えに、作家の広津和郎や松本清張ら広範な人たちが支援。全国的な「松川事件対策協議会」を結成。
大衆的裁判闘争といわれる裁判し円運動の典型をつくり、63年に最終的に全員無罪を勝ち取った事件。
【松川事件60周年記念全国集会】
福島大学・大教室にて開かれます。
第一日目
記念講演 松川の全容
福島大学名誉教授・伊部正之氏
記念講演 松川の闘いと忘れえぬ人々
主任弁護士・大塚一男
第二日目
記念講演 松川事件と特高警察
治安維持法国賠同盟本部副会長・柳河瀬精氏
問題提起 松川事件と人間
歴史研究家・呑川泰司氏
元被告や家族、弁護団、全国各地で運動を支援した1200人の人たちが集まり第2、第3会場まで一杯に。
【松川事件】
1949年8月17日、福島県の東北本線松川ー金谷川間で何者かによって夜行列車が脱線転覆させられ、乗務員3人が死亡した事件。
国鉄と東芝の労組員20人の犯行だとして、1・2審とも死刑を含む有罪判決が出されました。
被告や家族の訴えに、作家の広津和郎や松本清張ら広範な人たちが支援。全国的な「松川事件対策協議会」を結成。
大衆的裁判闘争といわれる裁判し円運動の典型をつくり、63年に最終的に全員無罪を勝ち取った事件。
【松川事件60周年記念全国集会】
福島大学・大教室にて開かれます。
第一日目
記念講演 松川の全容
福島大学名誉教授・伊部正之氏
記念講演 松川の闘いと忘れえぬ人々
主任弁護士・大塚一男
第二日目
記念講演 松川事件と特高警察
治安維持法国賠同盟本部副会長・柳河瀬精氏
問題提起 松川事件と人間
歴史研究家・呑川泰司氏