<<再活性化めざす総会>>
”大国主義の体制とルールは通用しない"
イラク侵略戦争の破綻とリーマン・ショックに象徴される米型資本主義の破綻。
経済だけでなく核のない世界や地球温暖化の問題を解決する上で、全ての国が参加する国連中心の世界秩序への動きが発展しています。
★米ピッツバーグで24日開かれるG20(20カ国・地域)金融サミットを前に、ニューヨークの国連本部が脚光を浴びることに。
9月21日 国連国際平和デー
23~30日 国連総会の一般討論
22日 気候変動首脳会合
24日 安保理核不拡散・核軍縮首脳会合
今年の総会議長、トゥリキ元リビア外相は15日の開会演説で核兵器、経済危機、気候変動を挙げ、「総会を通じて国連は新たな役割を果たすべきだ」と呼びかけました。
23日に、オバマ大統領は始めて国連で演説し、「21世紀の国際協力についての構想」を明らかにする予定。
米国の一国覇権主義が破綻した後の世界秩序はどうなるのか。
途上国の多くは、特定の国が支配的な力を持つ「極」のない「G192」に共感を示しています。
注目されるのは、6月の経済危機サミットの合意文書で公正な世界秩序への足がかりとして、地域協力の発展が明記されたこと。「新たな、あるいは現存する地域的な経済・金融協力のイニシアチブ」が、危機の再来を防ぐ有効な方法とされました。
東南アジア諸国連合(ASEAN)が日中韓とともに発展させている通貨スワップ協定「チェンマイ・イニシアチブ」や、南米諸国連合(UNASUR)が準備している南米銀行などを念頭に置いたもの。
これらの地域共同体は、経済協力にとどまらず、地域紛争を自主的に解決するルールを持つ平和協力の共同体を目指しています。
国連の理念を先取りして実現しつつある地域共同体は、公正な世界秩序を実現する上で重要な役割を果たしています。
”大国主義の体制とルールは通用しない"
イラク侵略戦争の破綻とリーマン・ショックに象徴される米型資本主義の破綻。
経済だけでなく核のない世界や地球温暖化の問題を解決する上で、全ての国が参加する国連中心の世界秩序への動きが発展しています。
★米ピッツバーグで24日開かれるG20(20カ国・地域)金融サミットを前に、ニューヨークの国連本部が脚光を浴びることに。
9月21日 国連国際平和デー
23~30日 国連総会の一般討論
22日 気候変動首脳会合
24日 安保理核不拡散・核軍縮首脳会合
今年の総会議長、トゥリキ元リビア外相は15日の開会演説で核兵器、経済危機、気候変動を挙げ、「総会を通じて国連は新たな役割を果たすべきだ」と呼びかけました。
23日に、オバマ大統領は始めて国連で演説し、「21世紀の国際協力についての構想」を明らかにする予定。
米国の一国覇権主義が破綻した後の世界秩序はどうなるのか。
途上国の多くは、特定の国が支配的な力を持つ「極」のない「G192」に共感を示しています。
注目されるのは、6月の経済危機サミットの合意文書で公正な世界秩序への足がかりとして、地域協力の発展が明記されたこと。「新たな、あるいは現存する地域的な経済・金融協力のイニシアチブ」が、危機の再来を防ぐ有効な方法とされました。
東南アジア諸国連合(ASEAN)が日中韓とともに発展させている通貨スワップ協定「チェンマイ・イニシアチブ」や、南米諸国連合(UNASUR)が準備している南米銀行などを念頭に置いたもの。
これらの地域共同体は、経済協力にとどまらず、地域紛争を自主的に解決するルールを持つ平和協力の共同体を目指しています。
国連の理念を先取りして実現しつつある地域共同体は、公正な世界秩序を実現する上で重要な役割を果たしています。