【 経済: 世界で見直し論が強まっている「基軸通貨」ってなに? 】

< 貿易や資本取引など国際決済で使われる通貨の中で、

  中核の役割を果たしている通貨を「基軸通貨」と呼んでいます。>


 現在ではドルが基軸通貨として使用されています。

 基軸通貨の条件として、①~③があげられます。

 ①通貨価値が安定している。

 ②世界経済の中に占める比重が大きく、輸出入も大きい国の通貨である。

 ③その国の金融市場が十分に発展している。

 これらの経済的条件に加え政治的、軍事的な大国の通貨が基軸通貨になってきました。

 基軸通貨になると特権が生じます。

米国は相場の下落を機に刷ることなく世界にドルをばらまくことができます。

他の国は、自国の通貨の対ドル相場を安定させようとする場合、ドル買いを余儀なくされます。

 米国発の金融・経済危機でドル基軸通貨の不安定さが浮き彫りになり、世界で見直し論が強まっていま

す。