こんにちは。
脳幹出血で倒れてから10日以上SCU(脳卒中ケアユニット)にいて、救急の患者さんが来たのでということで、SCUから一般病棟に移動をして、様態も安定してきたということもあり、厚労省の取り決めもあるのでしょう。急性期病院からリハビリ病院へ転院することになりました。
自分の足で立って転院。いわゆる独歩という状態で移動しました。
簡単なレントゲン撮影、特に細かな往診などもなく。
担当となるリハビリ士が来て、現状を見させて下さいと。
今までは点滴棒を持って歩いていましたが、サークルを使用する事に。
ただ、おトイレに行く際には入口までサークル使用で壁つたいに
独歩でとの判断。しかし・・・引き継ぎ等がきちんとされていなかったのでしょう。
おトイレの入り口にサークルを置いておトイレに行くと、サークルを持って行って下さいと何度か叱られた。そこで、リハビリ士の方々で決定しているので、確認をして下さい!!と言って伝達がきちんと出来ていなかったと判明。
お願いしますよ~きちんと伝達して下さい!!
そして・・・
私のお食事の席。目の前がおトイレの入り口。入口はビニールカーテン1枚。ほとんど開いている。
お食事するには・・・ありえない光景です。
こんな風にして、千葉・柏リハビリテーション病院での生活がはじまりました。