実際にあったことなので、是非お気をつけ下さいね!という想いからお伝えしたいと思います。



数ヶ所の会場を持ち、プランナースクールを行っている会社があります。

その会社のシェフとウエディングプランナーの結婚式がありました。


お二人の勤務先の会社の役員であり、所属会場のGMが結婚式に御列席なさいました。

その方のネームカードの内側のメッセージや招待状を拝見して・・・正直、ビックリでした。

あぁ~~、プランナー自体が・・・ということは多くの御新郎御新婦が過ちを犯している可能性があるのでは???と思ったので、あえてお知らせしたいと思いました。





ネームカードのメッセージには、「今日は参加して頂きありがとうございます。」と。

目上の方へのメッセージ。そしてウエディングプランナーを生業としているのでしたら

やはり、「御臨席」くらいの言葉を使いたいですね!

昨今 ネームカードにメッセージを添える方が増えておりますので、お気持ちを伝える際にはちょっと言葉の使い方にも気をつけましょうね。


そしてもう一つ、御招待状を拝見しましたら「謹啓」で始まっているのに「敬具」で結ばれておりました。

「謹啓/謹白」 「拝啓/敬具」です。

その会社は自社でプランナースクールも行っているので、余計に気になってしまいました。


ペーパーアイテムをご準備なさる際のご参考にして頂けましたら嬉しいです。


結婚式って、普段あまり気にしていなかったことを改めて学ぶ とても良いチャンスでもあるんですよ♪