結婚式にかかる費用ってよく解りませんよね!
普段触れることのない、アイテム。
当日まで解らないものに対して事前にお支払。
多くの方が疑問を抱いたり不安になったりするのは当然だと思います。
私は会場や会社に属さずに、完全フリーランスで結婚式のプランニングを行っております。
だからこそ出来る適正価格。
でも、適正価格って不透明で解りにくいですよね。
そこで、お手伝いさせて頂いた御新婦より頂いたメッセージを・・・
質に対してコストパフォーマンスが高く、小沼さんのプランニング料金は安いと思っていました・・・
『目立つ広告、駅近かの素敵な事務所、リーズナブルな美味しい試食会・・・等々無駄な経費が掛かっていない分、純粋に結婚式にかかる費用のみの負担』
いわゆるランニングコストをかけていない分、お客様へのご負担が軽減されているという訳なのです。