現在HP作成でお世話になっている方からご相談がありました。
来年春にあるホテルで結婚式をなさるとのことで、HPのお打合せ時に プライベートの事なのですがとご相談を受けました。
ご家族のお席を後ろではなく、前にしたいけれど どうなんでしょうか?とのことでした。
勿論、OKです。
マナーの考え方やどのようにしたら良いかをお伝えしたら、とても喜んでいらっしゃました。
マナーとしてはご家族やご親族もお招きする側になりますので、お席は末席となります。
でも、なんといっても産み育てて下さったお父様やお母様への感謝の想いははかりしれません。やはり自分たちをしっかりと見れる前の席に家族席を用意したいと思うのは当然のこと。
その想い、とても素敵ですよね!
私はご披露宴が始まる前に、ゲストの皆様にお二人の想いをお伝えし、皆様には大変失礼になってしまうけれどと、ご家族のお席を前に御用意した経緯をアナウンスして御了承頂くようにしております。
本当は、お二人が小さな頃から知っているおじ様やおば様、一緒に遊んで来たいとこの方々。
ご親族の皆さんも直接「おめでとう!」って言葉をかけたり、お写真だって一緒に撮りたいのですよ!と。
でも、ご親族にご遠慮せずにお二人のところにいらして下さいね。とお声掛けをさせて頂いても、「親族なので・・」とお遠慮なさる方が殆ど。
なので、お友達のお席ばかり中心にご挨拶ではなくご親族のお席にもご挨拶に行って下さいね!と御新郎御新婦にお伝えしております。
「一般的には・・・」「普通は・・・」という言葉に拘り過ぎずに、お二人の想いを大切になさって下さいね。