
結婚式の司会者を行っているうちから、コーディネート的なことやプランニングについてもご相談を受けていましたが、正式にウエディングのプランナーと告知しはじめてもうすぐ10年近くが経とうとしております。
結婚式、人に依頼するなんていう認識は無いので、なかなか大変な数年間でした。。。
今もですが・・・
2年位前から、フリーランスのウエディングプランナーという言葉がすこしづつ世の中に出て参りました。
といっても、業界の方々の中で云われ始めたのみで、一般的には殆ど知られておりません。
欧米では、バンケットルーム(宴会場)というものが存在しませんので、結婚式が決まった後 まずは『 会場 』 を決定する! ではなく、プロフェッショナルなウエディングコンサルタントに依頼をするのです。
つまりは、会社や会場ではなく 『 個人 』 に依頼をするのです。
最近、媒体でもフリーランスがとり上げられるようになって参りましたが、フリーランスに依頼すると何でも自分で手配できて安く出来る。 特殊な場所専門? みたいに思われてしまっている感も致します。
これ、ちょっと違います。
ということで、続きをまた書きたいと思います。