三井寺(長等山園城寺) | 京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

カウンセリング事例を主に、ねずみ後輩の世界観満載☆
必ず何か掴んでいただける、生きているブログ。
伏見稲荷大社から徒歩数分、セッションルームは完全予約制・完全個室。全国からお越し頂いています。

滋賀県大津市の三井寺(長等山園城寺)に行って来ました。
 
 
結論から言うと、すごく不思議な空間でしたハートのバルーン
 
 

 

 

境内に、いくつもの時代が区切られて配置されてるという感じ。

 

 

入り口から右回りしたんですが、進んで行くと氣が変わるのがわかるんです。

 

 

凄かった~~~~!

 

 

なんの知識もないまま廻って帰って来たんで、

ちょっと検索して、どう時代が違うのか、調べながら書きますね。

 

 
 
(HPより)
滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。
平安時代、第五代天台座主・智証大師円珍和尚の卓越した個性により、天台別院として中興されました。
以来今日まで続く千二百年以上の歴史の中で、源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど幾多の法難に遭遇しましたが、智証大師への信仰に支えられた人々によって支えられつつ、苦難を乗り越えてきた様から、「不死鳥の寺」としても知られています。
 
 
3・11ということで、どこでもいいので、ろうそくを立ててご冥福を祈ってくださいと頂きました。
 
 
 
入ってすぐが弁財天社でした。
 
 
 
 
 
釈迦堂(食堂)
・重要文化財 室町時代
 
 
そして金堂。
国宝 桃山時代(慶長四年 1599)
 
聖徳太子像が無料公開になってる他、たくさんの仏像一体一体ご挨拶できるようになっていました。
 
 
 
順番に一体ずつ、ゆっくりと手を合わせましたお願い
 
メッセージを聞けた分だけ覚書き。
 
大黒天 安心して進むがよい
閻魔大王 見守っておる
愛染明王 楽しんでまいれ
帝釈天 優しさを忘れるな
地蔵菩薩 相手の気持になれ
・同座像 道行く人にも愛を持て
毘沙門天 涙を流すがいい
聖徳太子 頭を使え
宝冠釈迦如来 そなたはそれでよい
阿弥陀如来 汚れることを恐れるな
円空仏 (善女竜王)待っている
釈迦如来 ゆっくり眠りなさい、寝るのではない、眠るのだ
大日如来 あなたは私、鏡です
不動明王 純粋な怒りは愛
十一面観音 難しければ立ち止まって俯瞰せよ
阿弥陀如来 心を落ち着けて
大黒天 自然は自分
阿弥陀如来 人には複数の守りがいる
聖観音 故人を敬いなさい
不動明王 こらしめる 意味を知れ(※)
十一面観音 しっかり食べなさい
二十八部隊 千手観音 足場は強い
 
 
 
ありゃ。
手水舎の龍くんは檻の中でしたニコニコ
 
 
水みくじと、三井晩鐘。
・県指定文化財 桃山時代(慶長七年 1602)
 
 
かわええ!
 
 
 
弁慶鐘(ひきずり鐘)
・重要文化財 奈良時代
 
この形のおまんじゅうがお土産になってましたよ。
 
 
 
クジャク。
羽根を広げてくれないかな~と思ったけど、普通に暮らしておられました笑い泣き
 
 
一切経蔵(八角輪蔵)

・重要文化財 室町時代

 
 
 
ここからです、また氣が変わったのは。
 
なんだか、頭の先から足の先までが真横に分身して、ガシッと戻ったような錯覚がおきました。
 
三重塔
・重要文化財 室町時代
 
 
な、なんか太陽まで違うアセアセ
 
 
さっきまでとの違い、写真でわかるかな?
視界が拓けたような、透き通った氣。
 
そして、過去世を思い出してしまいそうに懐かしくて暖かい。
 
唐院潅頂堂
・重要文化財 桃山時代
 
 
真っ正面に立ち、中を覗いてると懐かしくて込み上げてきます。
頭がギンギンになって動けない。
 
 
ココは凄かった!
 
 
後に出て来ますが、ここで時間の感覚と「私」という感覚がなくなったのだと思います。
 
 
人が去ってから、もう一度あの感覚を味わいたいと戻りましたが、もうギンギンにはならず。
 
普通に令和の時代でした。
 
 
 
気持の良いタイプトリップから出て来たらすごい!
さすが時空がゆがむ?のかな?
 
太い枝なのに笑い泣き
 
 
 
 
もうここで、すっかり大満足してしまってたのですけどね。
 
 
今回の私の目的を思い出しました。
(忘れるな)
 
黄不動さんです気づき
 
 
これまた時代が違う。
 
これ時空が違う、と言えばいいのかな?
 
いや、ねずみさんブログ読者さんなら、写真でわかるかな飛び出すハート
 
 
 
微妙寺
 
黄不動尊
・国宝 平安時代 九世紀

十一面観世音菩薩
・重要文化財 平安時代(九世紀)
 
尊星王
重要文化財 鎌倉時代 十三世紀
 
 
黄不動さんは、絵なのに、3Dで見えるのが不思議な輝く方でしたオーナメント
 
輝け!と言われましたよキラキラ
 
 
輝いたるップンプンメラメラ
 
 
こちらに、厄落としの絵馬絵馬っていうのがあってね。
 
 
ちょうどマリオが後厄なので、書いて来たよ。
 
 
この「厄」という字が型抜きみたいに抜けるようになっていて、落としてくることで「厄落とし」の意味があるのだって。
 
 
男性は黒い字、女性は赤い字の絵馬を選ぶ。
 
 
喜んで書いて、ペコ!って型抜きして落としてきました拍手
 
 
自分だと厄なんて気にしないのだけどね。
 
 
 
そして玄関で頂いた3・11のロウソクも立ててお祈りしましたスター
 
 
衆宝観音
 
珍しい立て膝の観音様
 
 
 
まんま、観音様がいるようなお庭。
 
 
毘沙門堂。
 
 
 
十八明神社(ねずみの宮)
 
ちょっと嬉しかった爆  笑
 
 
この辺りから石段を登ったら三井寺観音堂に着きます。
 
う~~~んと、のびしたくなるような、クッキリした視界。
 
 
まずはお参り。
 
 
百体堂
・県指定文化財 江戸時代(宝暦三年 1753)
 
入り口の閻魔様が可愛い。
 
 
堂々の風格でした。
 
展望台から。

 

 

そして、さらに階段を上がっていくと、もっと見晴らしのいい展望でしたよ。

 

撮影者がせっかちなんで、目が回らないように気をつけてね爆  笑

 

 

弱い方、吐くで笑い泣き

 

 

 

あとは水観寺を通って駐車場におりました。

 

 
 
ふう~~ダッシュ
 
気持ちよかった~~~ブルーハーツ
 
 
調べながら時代の区切れ目というか、そういう感覚は合ってたなーと納得したよ、やれやれ気づき
 
 
 
途中で出て来た、時間の感覚がわからなくなったというとこね。
 
 
けっこう観光の方々が多くて、案内役がおられる列もあり、静かに見たくて、さっさと進んだつもりでいたのに、ガレージに戻ってみたら2時間ほど経ってたんですびっくり
 
 
さらにワタクシ、友達には言わなかったんですが、頭がボケるというか、なかなか現実に戻れない感じがしばらく続いていてね💧
 
 
道中、友達がしゃべってるのが、どうもうまく入って来ない無気力
自分の脳じゃない感じがずっと続いてる。
 
 
む? なんかわて、ヤバい真顔
 
 
琵琶湖米プラザで爆弾おにぎり食べても無理。
 
 
そこから友達が、確か和邇辺りに、おいしいパン屋さんがある!と調べてくれていて、出た地図に、またびっくり。
 
 
大将軍神社。というのがあるではないかびっくり
 
 
 
ボケボケの頭で、とりあえずパンを買って、その先の大将軍神社へ。
 
 
 
道路と民家の間にある小さな無人の神社でした。
 
 
京都の大将軍神社とはまた違いますね。
 
優しいです。
 
 
な、なんと藤森神社と同じお顔の龍くん。
 
 
書いてあることを見てみたけど、京都の大将軍神社とは関係が無い模様。
 
滋賀にも大将軍神社が数カ所あるのは見てましたが、廻る必要はなさそうでしたキラキラ
 
 
 
京都で大将軍神社を廻りましたとご挨拶。
 
 
こちらの境内で目を覚ましてもらった気がします。
 
 
ワタクシ、三井寺の時空ぶっとびタイムトリップからココまでの記憶まで曖昧なんですよ笑い泣き
 
 
良かった💦
ずっと浮いてる感じがちょっと不安だったのだドクロ
 
 
大将軍神社については終わったのだと教えてもらったのだと思います。
 
 
ありがとうございました。
 
 
 
三井寺。
 
本当に気持の良いお寺でした。
 
 
最後に、こらしめる(※)の意味を調べてみました。
 
私は①みたいに、ギャフンと言わせる的な意味と捉えていましたが、②のような意味もあるのですね。
 
 
①懲りさせる。
懲りて二度としないようにさせる。

 

②鍛える・鍛錬する。

 

 

セッションにて、真っ当な道を歩くよう懲らしめて欲しいと守りに言われることがあるので、意味を知って良かった笑い泣き

 

 

ガレージは、おっちゃん登場で500円、拝観料は大人600円でした。

よかったら、行ってみてね。

 

 

今回の、「黄不動さ」で、閻魔様の御朱印帳、満願ラブ拍手

 

 

ひとつの区切りだと感じる日だったので、大満足です。

 

 

長くなりました。

良いお休みを♪

 

宝石ブルーねずみ後輩スピリチュアルセッション
line公式アカウントでも、24時間ご予約受付中ビックリマーク
下記より友達登録の上、トークにてお申し込みください。
 宝石ブルーねずみ後輩絵本 Amazonにて販売中!下矢印クリック

 

 

どくしゃになってね…
皆様とのご縁を楽しみにしております花束