うちの家族の下唇の腫れは、その後どうなったかというと、まだ少し腫れていますが、原因はアレルギーではなく、圧迫ではないか?という結果になりました。外的要因。

考えられるのが、うつぶせ寝による唇の圧迫など、という結果になりました。

とりあえず、アレルギーが原因ではなくてホッとしました。うつぶせ寝がクセになっていてなかなか治らないということのようです。



そして、あと、

その前の、歯茎の腫れは、あれは本当に怖かったです。あれは潰瘍(かいよう)ということでした。潰瘍とは、胃潰瘍などで知られていますが、穴があくことです。歯茎に凹みが出来て変色していました。潰瘍は、口の中を清潔に保つことと、免疫力を上げることで徐々に治りました。歯茎が潰瘍で変色した丸い部分が徐々に小さくなり、やがて三角形になり、三角形が小さくなり、消えてなくなりました。潰瘍って、こうやって治っていくんだぁ…。と思いました。治る日にちは、想像していたよりかかりました。この潰瘍が出来たうちの家族は、もともと虫歯はありません。虫歯治療もしたことがありません。それでも、免疫力が下がると潰瘍とか、出来てしまうのですね…。勉強になりました。潰瘍は、白とか黄土色でした。通常の歯茎はピンク色で潰瘍の部分は黄土色に変色していました。



こういう出来事があって、何回も病院に行ったりしたので、忙しくて私が痩せました。



そして、この家族のために、急遽、勉強を教えることになり、この歳になり期末テストの勉強を一緒にやっています。

これが、一番キツイ。

この歳で、期末テストとか考えたくない。

今更、世界の雨温図なんて覚えたくない(笑)

冷帯と寒帯←なんでこんなに言葉が似ているんだ!💦

冷帯と寒帯←どっちが寒いか、一発でわかるような言葉にしてくれ!💦

(寒帯のほうが気温低いです。)

地中海性気候の雨温図が、一番わかりにくい💦

イタリアローマの雨温図ならすぐに

『ハイ✋地中海性気候!』

と、わかるのに、

急にリスボンの雨温図とか問題に出してくる問題集…。

(リスボンて、どこだっけ?

ってなる。)



そして、自分に一番びっくりしたのが、『テスト範囲は

教科書P36~P53かぁ…。』

といいながら教科書を机に取りにいくと『あれ?何ページだっけ?』と、数字が全然覚えられないことに気づきました。

その間、5歩しか歩いていないのに…。💦

3歩あるくと忘れるとか、鳥の例えがあった気がしますが、絶対鳥のほうがまだしっかりしている気がします。


この歳で、

『期末テスト終わった~✨

今日は早く寝れるぞ~✨』

を夢見て過ごす今の自分…💦




とりあえず、まだまだ、

頑張ります。

(^_^;)


↑どこかのサービスエリアで買ったお菓子。





ブログ最後まで読んでいただき
どうもありがとうございました。