気ままに完美中 -7ページ目

気ままに完美中

完美世界の主にアルデバラン鯖に生息中。

昨日午前2時過ぎ、パソコンの電源落とそうとしたら、「更新してシャットダウン」「更新して再起動」の2択(スリープは非表示設定の為)

 

迷わず「更新してシャットダウン」。

 

が、朝、パソコンが起動しない^^;

 

一瞬考え、パソコン裏に手を伸ばして電源パーツのスイッチOFF。

 

暫くしてから、電源パーツのスイッチON後、パソコン前面の電源スイッチ押したら何事もなかったように起動^^;

 

もし、同様にパソコン起動しなかった方、試してみては?

 

今度のWindows Updateは、慎重に適用した方が良さそうですね。

 

 

今回は、これで。

では/~

10月のアップデートの新規イベント「神啓新章」。

http://pw.mk-style.com/main/news/2017/10/post-29.php

 

リアル都合の時間制約で、クラスクエ放置してたから、ボクは参加資格なし^^;

 

気軽に参加出来るシステムイベントは、これでほぼ全滅ですね><

 

妖精Dと、瞑想、出席だけの完美になりそうです^^;

 

 

10月のアップデートで、まぁ良かったのは、新システム「錬金術」くらいでしょうか。。。

http://pw.mk-style.com/main/news/2017/10/post-33.php

 

錬金回数が500以内に収まる範囲内で錬金材料を投入でき、

「錬金術・血錬」は、錬金回数1回に付き10ポイント必要だから、

   10(ポイント)×500(回)=5,000(ポイント)

で、ポイント換算で5,000までの錬金材料を投入できる事に。

 

例えば、出席カードは錬金ポイント40だから、125個まで投入可。

          ↓

錬金結果

(1度に錬金できるのは、錬金回数500以内の制限あるけど、

錬金自体に回数制限あるのかは不明)

 

無料だし、ダンジョンに通わず、元魂が入手できて嬉しいかも^^

 

錬金完成品は、取り出さなければ、錬金倉庫で保管可のもよう。

(取り出したい時は、アイテムを左クリック)

 

「錬金術・神融」は、錬金回数1回に付き450ポイント必要で、よく分からない冗長ポイントがあり、錬金手数料でCoinが必要。

 

試しに「錬金術・神融」で、ポイント計算してみたけど、錬金回数と合わず、よく分からない^^;

          ↓

錬金結果

 

なお、錬金材料は、全てポイント換算されるので、材料アイテムの種類を揃える必要はないっぽい。

 

また、ちまちま錬金するより、出来るだけまとまった材料使って、一度に錬金した方が、レアアイテム入手しやすいかも。

 

 

それにしても、この錬金、ガチャのように散財システムの予感^^;

 

追記(2017-10-20 01:35)

書き忘れましたが、10月のアップデート後、ゲーム画面のコントラスト(特にキャラ選択画面で)や色の彩度が、強めに。

 

それと、ゲームクライアントの最適化が進んだのか、データの読み込みが速くなり、マップ読み込みや、キャラ選択画面表示が速くなって快適に^^

 

 

 

今回は、これで。

では/~


 

Copyright (c) 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) Perfect World Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

完美は、アップデートの不具合で、長時間ログイン出来ない事が珍しくないし、補償で休暇証明書が貰えるとは限らないから、出来ればアップデート前に出席済ましておきましょう^^;

 

 

ところで、昨日は最後のタイガーランドでしたね。

 

まだタイガースタンプ6,692個残ってるけど、どうしよう^^;

 

 

タイガースタンプ交換も、アップデートで終了の噂あるし。。。

 

 

龍宮の残章も385個あるけど、、、

 

 

竜宮探検の終了をもっと早く告知して欲しかった。。。

 

救済策で、期間限定で良いから、水着かランダム染色剤に交換出来るNPC設置してほしいなぁ~

 

 

 

ちなみに、タイガーランドと冥獣争覇(保安官クエ)で稼ぎ、まだCoinにしてない貴族・善人カードは、

 

 

結構稼げたのに残念T_T

 

 

 

今回は、これで。

では/~


 

Copyright (c) 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) Perfect World Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.