気ままに完美中 -26ページ目

気ままに完美中

完美世界の主にアルデバラン鯖に生息中。

Windows 10導入前に、各種データのバックアップしてるけど、思いの外手間取ってます^^;


一番厄介だったのが、メールデータ。


というのも、Windows Live メールは不具合多いため、この際、他のメーラに乗換えを検討。


で、Office Personal 2013持ってるから、Outlookに移行を決めたものの、移行途中でWindows Live メールが停止する。


ちなみに、Windows Live メールからOutlook 2013への移行方法は、↓など参照で。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3410-2605



追記(2016-02-05 02:45)

Outlook 2013が、64bit版のときはアンインストールし、32bit版をインストールとの事。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2796528




悩みに悩み、いろいろ調べた結果、Windows Live メールの不具合で変異したメールが原因らしい。


変異メールは、「"送信者"」「"件名"」といった具合に「"」(ダブルクォーテーション)で括られてたりします。


詳しくは、↓のページ最下部参照。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlsettings/windows-live/5807467f-2a0a-4634-90d7-54b626aa2dfc


↑の対処法では、残したいメールが変異メールしかない場合困るので、Outlookは諦め、Mozilla Thunderbirdへ移行に方針転換。


Thunderbirdへ移行に必要な アドオン「ImportExportTools」をインストールしようとしたら、メニューバーが見当たらない。。。


メニューバーは、上部フレーム右クリックして、チェック入れるでした^^;


メニューバーの表示



また、「フォルダーからすべてのemlファイルをインポート」が有効にならないと思ったら、受信トレイを選択した状態で有効に^^;

受信トレイ選択でインポート可に


手間取りながらも何とかThunderbirdに移行。


が、Thunderbird → Outlook なら出来るんじゃね?ってことで、調べたらフリーソフト「MailStore Home」で出来るらしい。


で、一応ThunderbirdからOutlookに移行してみたけど、メールデータ構成が美しくない。。。


それに、MailStore Home使えば、Windows Live メール → Outlook 出来そうじゃまいか!



ということで、やってみました。

MailStore Homeで、Windows Live メールからOutlook 2013への移行。


まず、Outlookを初期化。(Outlookへの移行を試みてないなら不要)


コントロールパネルで、ユーザーアカウントを


コントロールパネル



Mailを


ユーザーアカウント



プロファイルの表示を


メール設定-Outlook



プロファイルを追加

(↓Outlook2になってるのは、何度も初期化してるから)
メールのプロファイル



プロファイル名はお好みで^^


新しいプロファイルの作成



キャンセルでOK。


アカウントの追加


プロファイル作成確認



使用プロファイルの変更を。


常に使用するプロファイルの変更



古いプロファイルを削除。


古いプロファイルの削除

プロファイル削除確認

セットされたプロファイル
(「適用」押しちゃったので、↑の画像に^^;)



ドキュメントのOutlookファイルから、


ドキュメントのOutlookファイル



古いOutlookデータを削除。


古いOutlookデータの削除



これで、Outlook初期化完了。




次に、MailStore Homeで、Windows Live メールからEメールアーカイブ


Eメールのアーカイブ



マイアーカイブ フォルダ開いて、Outlookに移行したいデータを選択。

(アーカイブされたデータによっては、複数のフォルダが)
エクスポート先の選択

Outlookにエクスポート

エクスポート進捗表示

エクスポート完了




Outlook起動すると、MailStore Exportフォルダ内に、移行されたメールデータが。


エクスポート先のフォルダ
(↑の場合、Outlook Express時代のメールデータと、4アカウントのメールデータのフォルダがつくられてます)





アドレス帳の移行は、↓など参照。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3410-2605



メールアカウント設定は手動で。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=1310-2514


(アカウント設定後、フォルダ増えちゃいますね^^;

手動で新しいフォルダにメールデータ移し、整理した方が良いかな?)



他にも、プロバイダやPCメーカ等のサポートページに載ってるので参考に。



今週中には、Windows 10導入したいなぁ~^^;



今回は、これで。

では/~

昨年、イートレンドで、ナナオのゲーマー向けディスプレイ「FORIS FS2735」が、OCZ製SSD「Vector 180」480GBとセットで予約販売(13万5千円程)してました。


で、「Vector 180」が気になり調べたら、一般向けのSSDでは余り聞かない、電源損失時のデータ保護機能搭載とのこと。


人気や注目度低いのか、「Vector 180」のユーザーレビュー少ないけど、以来、個人的に大注目!^^


が、価格動向を時々チェックしながらも購入に踏み切れず。


でも、NTTX-Storeで割引やってたので衝動買いを^^;


480GBが、4千円割引。

ttp://nttxstore.jp/_II_AJ15276528

(台数限定、ナイトセール(20:00~08:00))


960GBが、1万円割引。

ttp://nttxstore.jp/_II_AJ15276529

(台数限定、時間制限未確認)

(数日前まで、ナイトセールで1万2千円割引?)



届いた商品が、何故かUSB同梱?

調べたら、「東芝製32GB USBメモリ バンドルモデル」で更にお得^^



このSSDに、Windows10の無償アップグレード入れるつもりでしたが、6Gbps対応SATAケーブルが手元になかったので、取り寄せ中~。



続きは、気が向いたら^^;

全録レコーダーの弊害(?)で録画番組の編集・保存に追われ、年末年始のイベント消化に手いっぱいで、ブログ放置してました^^;


が、少し余裕出来たから、覚書きとして、女王巡幸とサンタのプレゼント(2015年版) を。


ちなみに、2014年版はこちら 、2013年版はこちら



女王巡幸の褒美は、「クリスマスイベント入場券」と、石クエ3倍相当の経験値(SPなし、Lv100↑は経験値1.2Mで一定)が変わらず、


女帝巡幸の褒美


「玄荒の血」2個・「絶聖丹」4個となり、「魚の干物」が追加に。



「魚の干物」で称号クエスト発生しますが、

魚の干物で手に入る称号


期間限定の単なる趣味称号。

称号:特派員




クリスマスイベントは、「サンタクロース」からクエ受けし、「トウトウ」で「クリスマスイベント入場券」を「ペンギンランチャー」に換える必要ありますが、今回は「トウトウ」がタゲり難くなってましたね。



試行錯誤したところ、「トウトウ」と、直ぐ近くの木との中間辺りをマウスポインタで探ると、「トウトウ」をタゲり易いようです。

トウトウのターゲット位置 1



または、「トウトウ」と隣りの「雪だるま」が重なるような視点にすると、普通に「トウトウ」をタゲれます。

トウトウのターゲット位置 2



前回は、特に問題なくタゲれたのですが、昨年3月(だったかな?)のアップデートでNPCの配置が変わってから、「飼い慣らされた狼」のような図体の大きいNPC類のターゲット範囲が拡大された影響かも?

(このイベントの場合、近くの「お菓子の家」が「トウトウ」に影響)



プレゼント20個運んで「銅の箱」。(前回は50個)

20個で銅の箱



プレゼント100個運んで「銀の箱」。(前回は200個)

100個で銀の箱



プレゼント200個運んで「金の箱」。(前回は300個?)


200個で金の箱



イベント開始後15分経つと、「ペンギンの家紋」が手に入り

(「サンタクロース」からクエ受けしていないと手に入らない)

15分まで待つと褒美が



「ペンギンランチャー」と「ペンギンの家紋」が揃えば

サンタのプレゼントの褒美



褒美を受け取れます。

トウトウの金の箱

金・銀・銅の箱の中身は、↓参照。

http://www.pwdatabase.com/jp/items/37494


なお、

「銅の箱」で石クエ相当の経験値(Lv100↑は経験値0.4Mで一定)

「銀の箱」で石クエ2倍相当の経験値(Lv100↑は経験値0.8Mで一定)

「金の箱」で石クエ3倍相当の経験値(Lv100↑は経験値1.2Mで一定)
いずれもSPなし。



2016年は、どうなるのかな?^^



追記(2016-01-20 03:00)

年が変わってから記事にしたため、「今年」・「昨年」の使い方が変でしたので、「今回」(2015年版の意)・「前回」(2014年版の意)に修正



今回は、これで。

では/~



Copyright (c) 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) Perfect World Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.