気ままに完美中 -24ページ目

気ままに完美中

完美世界の主にアルデバラン鯖に生息中。

くじを開けない不具合が確認され、販売停止となった「大車輪BOX」。


返金対応告知に、買っておいて損はないだろうと駆け込み購入し、倉庫キャラに預けたまま忘れてました。


が、アイテム整理中に見つけ、何を思ったかうっかり右クリック。。。


あれ?、開けちゃった^^;


大車輪BOX



で、全部開けてみたけど、スカばかり^^;

大車輪BOX開けた結果



まぁ~、返金対応で、実質タダと思えば^^;




今回は、これで。

では/~



Copyright (c) 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) Perfect World Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

今度は、先にメールデータをインポートし、後からメールアカウント設定する方法。



Outlook起動時は、メールアカウント設定なしで。


初起動時の設定-1

初起動時の設定-2



起動後、すぐにオプション設定がオススメ。


メール自動受信設定-1


デフォでHTML形式になってるメッセージ作成をテキスト形式に。


メール自動受信設定-2


必要に応じ、自動送受信の設定を変更。


メール自動受信設定-3

メール自動受信設定-4




1つ目のメールデータは、

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3010-1488#case2

など参考に、普通にインポート。


2つ目以降は、アカウント設定で、

データファイル追加-1


「データファイル」タブ → 「追加(A)」


データファイル追加-2


ファイル名は適当に


データファイル追加-3

データファイル追加-4


で、追加されたデータファイル選択し、


データファイル追加-5


インポートを


追加データファイル インポート-1

追加データファイル インポート-2

追加データファイル インポート-3

追加データファイル インポート-4

追加データファイル インポート-5


インポートしたいバックアップデータ選択


追加データファイル インポート-6

追加データファイル インポート-7

追加データファイル インポート-8

追加データファイル インポート-9


以上で2つ目のメールデータのインポート完了。


3つ目以降のメールデータも、同様に。



メールアカウント設定は、手動で。


アカウント設定-1

アカウント設定-2

アカウント設定-3

アカウント設定-4


メールアカウント設定するデータファイルを選択。


アカウント設定-5

アカウント設定-6


詳細設定は、プロバイダのサポートページで確認を。


アカウント設定-7

アカウント設定-8

アカウント設定-9

アカウント設定-10


以上。




追記(2016-02-28 22:40)

データファイルの追加は、↓の方が簡単でした。


「ホーム」 → 「新しいアイテム」 → 「その他のアイテム(I)」 → Outlookデータファイル(F)」




ファイル名は適当に。




で、追加されたデータファイルが。







今回は、これで。

では/~

Outlook 2013で、複数メールアカウントをバックアップのため、アカウント毎のメールデータを1つ1つエクスポート。


が、思い通りにインポート(復元)出来ない^^;


単純にインポートすると、複数メールアカウントのデータが1つのファイル内に混ざってしまう。。。


で、試行錯誤を繰り返した結果、一番簡単な複数メールアカウントデータのインポート方法を。



Outlook 2013を起動し、



メール設定を


メール設定は自動で


続けて、他のメール設定を同様に





更にメール設定なら → 「別のアカウント追加1(A)...」

その必要なければ → 「完了」




で、↓のように複数データファイルが。

(環境により、表示が実際と異なる場合あり)


インポートしたいデータファイル選択し、「ファイル」を




「インポート/エクスポート」で

(以下の手順は、普通のインポート手順

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3010-1488#case2

と同様です)






バックアップ ファイルを選択







続けて、同様に他のアカウントデータをインポート









要は、先にメール設定することでデータファイル作り、そこにインポートすれば、複数メールアカウントのデータが1つのファイル内に混ざる事態にならない訳です。



ところで、不要な空のデータファイルを選択し、「ファイル」から




「アカウント設定(A)...」を




「データファイル」タブで、他のデータファイルを選択し「既定に設定」





既定変更後、ここで一旦Outlook終了し、Outlook再起動。


再び「アカウント設定(A)...」 → 「データファイル」タブ →

不要なデータファイル選択 → 「削除(M)」




すれば、不要なデータファイルを削除出来ます。


追記(2016-02-28 22:47)

「空のデータファイル」を「不要な空のデータファイル」or「不要なデータファイル」に修正。




また、空のデータファイルに、別なメール設定するなら、

「アカウントの追加」で




手動設定を






「既存のOutlookデータファイル(X)」 → 「参照(S)」




空のデータファイル選択




「詳細設定(M)」




↓プロバイダのサポートページ参考に設定








後は、↑で手動設定したメールのデータファイルに、バックアップデータのインポートなどを。



他の複数メールアカウントデータのインポート方法は、後日。



今回は、これで。

では/~