今夜は、スーパームーンでしたね^^
で、最近Canon PowerShot SX60HSを買ったこともあり、4機種のデジカメで月を撮ってみました。
なお、撮影には手ブレ補正などのカメラ性能をみるため、敢えて三脚を使用せず、窓枠に手を置いて撮っています。
また、撮影時間は、28日の20時20分頃です。
(完美で世界チャした頃、曇って月が見えなかったみたいですね^^;)
先ずは、Canon IXY 600F。
↑のように、オートで撮るとピントが合い難く、露出オーバーになりやすいけど、
オートでも、デジタルズーム掛けるだけで、↓のように上手く撮れました^^
Nikon COOLPIX P510 と、OLYMPUS STYLUS SP-820UZ でも試してみましたが、同様の傾向で、デジタルズーム掛けた方が撮りやすかったです。
(面倒なので^^;、実写は割愛)
が、Canon PowerShot SX60HSは、オートでも上手く撮れ、
デジタルズーム掛けると、↓ここまで寄れます。
もちろん、三脚を使ったり、露出補正などをすれば、もっと上手く撮れるでしょうけど^^;
余談ですが、高倍率コンデジNikon COOLPIX P510 、OLYMPUS STYLUS SP-820UZ 、Canon PowerShot SX60HS の3機種を比べると、発売時期の違いもあるでしょうが、AF(オートフォーカス)はCanonが一番速く、次いでOLYMPUS。
NikonのAFは迷いやすい感じ。
Canon PowerShot SX60HS は、自分の手にはホールド感が抜群で、ズームで被写体を見失っても、フレーミングアシスト ボタンで直ぐに 見付けられるのも良い。
久々に良い買い物で満足しています^^
今回は、これで。
では/~