レンタルした、もう1本

火曜日に借りてきた
もう1本の映画もアニメw
今日は母が午前中から
甥っ子の体育祭に出掛けたため
1人でのんびり映画鑑賞 ←
続・引きこもりではありますが
今日はリビングで過ごしていました◎
「攻殻機動隊」をご存知の方は
もう説明も要らないかと思います...
ご存知ない方には
ぜひ観ていただきたいアニメです♭
こちらに出逢ったのも
休学しているときでしたα°
はい、休学中のわたしは
基本的に邦画かアニメを観て
過ごしていたオタクであります!笑
実はこのシリーズは
TVアニメシリーズもあって
そちらもとても面白いのですよα*
#+#+#+#+#+#+#+#+#+#+#
〇 あらすじ 〇
時は21世紀
第3次核大戦と
アジアが勝利した
第4次非核大戦を経て
世界は「地球統一ブロック」となり
科学技術が飛躍的に高度化した
日本が舞台となっている
その中でマイクロマシン技術
(作中:マイクロマシニングと表記)
を使用して脳の神経ネットに
素子(デバイス)を直接接続する
電脳化技術や、義手・義足に
ロボット技術を付加した
発展系であるサイボーグ(義体化)
技術が発展、普及した。
結果、多くの人間が電脳によって
インターネットに直接アクセス
できる時代が到来した
生身の人間、電脳化した人間
サイボーグ、アンドロイド
バイオロイドが混在する社会の中で
テロや暗殺、汚職などの犯罪を
事前に察知してその被害を
最小限に防ぐ内務省直属の
攻性の公安警察組織「公安9課」
通称「攻殻機動隊」の活躍を描いた物語
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
この作品の良さは
わたしの拙い言語能力では
きっとお伝えできないので...
多くは語らないことにします×
というよりも、
原作とTVアニメ、劇場版で
それぞれ設定が少しずつ違うため
言葉で表すのが難しい
というのが理由の1つだったり;
今回わたしが鑑賞した
この映画の続編ともいえる
押井守監督の「イノセンス」も
わたしは大好きです。〇
TVアニメシリーズは
「Stand Alone Complex」と
「S.A.C 2nd GIG」の2つ
正確に言えば、
「S.A.C SSS」もあります
これに、劇場版である
「GHOST IN THE SHELL」
「イノセンス」
「S.A.C SSS 3D」
という、盛りだくさんぶり*。
一応、公開順にいくと
劇場「GHOST IN THE SHELL」
TV 「Stand Alone Complex」
TV 「S.A.C 2nd GIG」
劇場「イノセンス」
TV 「S.A.C SSS」
劇場「S.A.C SSS 3D」
に、なる...はずです!
映画とTVシリーズは
どちらを先に観てもいいと思います◎
わたしは...大失敗したのですけどね;
最初に「イノセンス」を観てしまって
1回目に観たときは
ちんぷんかんぷんだったのです...´`;
でも、そのちんぷんかんぷんのおかげで
テレビ+映画を全て観ることになり
結果オーライとなったのでしたw笑
攻殻機動隊
S.A.C 2nd GIG 第1話
youtubeで見つけたのですが
2ndシリーズの第1話になります;
ちんぷんかんぷんに
なるかもしれませんが...
興味のある方はどうぞ´`●
TVアニメ版の素子は
表情も豊かで茶目っ気もあり
わたしはこの素子も好きです。〇
今日ご紹介した劇場版の方は
ほとんど無表情で、でもカッコイイ
とても逞しい女性
ナウシカといい、素子といい
わたしはリーダータイプの
かっこいい女性キャラクターに
どうやら弱いようです´`
+#+#+#+#+#+#+#+#+#+#+#
しかしこの作品...
公開されたのがだいぶ前なので
てっきり旧作100円だと思ったら!!
なんと、レジで気付いた
新作だけど7泊8日もの!!
リニューアル版(2.0)を
手にとってしまったらしく
やめます、と言えずに
380円もかかってしまいました×
ちょっぴり痛い出費でしたが
新しく追加された部分が
ものすっごく綺麗でした*°
ビックリするくらいに
音も画も素晴らしかったです♭
押井監督独特の言い回しや雰囲気
そして哲学的な要素...
イノセンスやスカイクロラにも
共通する部分があるように思います◎
明日は何をして過ごそうかな...
コメントやメッセージのお返事が
いまだに滞っていてすみません×
こちらの記事のコメントも
閉じさせていただきますね( p_q)
明日も素敵な1日でありますように*。