* 診察の考察 | 幸せの道しるべ

幸せの道しるべ

〜 こころの軌跡 〜



「 自信って、なんでしょう? 」



先生からのこの質問

すぐには答えられなくて
思いつく言葉を並べたのが
金曜日の診察でした...



みなさんのコメントを見て
自分なりに少し考えて

その答えを
書き残しておきます*。



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に


先生は

『 自分を信じること… 』

とポツリ、呟いていました



それが先生の答えでは
ないと思うのですが...

わたしの考えは
ちょっとだけ違っていて



「自」分の「信」念

それから

「自」分の「芯」を持つ



2つめは字が違うけれど
通じるものがある気がして



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



自信がないと思うのは

人から認められていないとか
誰かよりも劣っているからとか

そういう物差しではないような
そんな気がしています



どんなに人から褒められても
自分に自信がない人はないし

人から褒められなくても
自信を持っている人はいる



わたしは、人から

「 あなたってダメね 」

と言われたことは
あまり、ないように思います



もちろん、悪いところは
ダメよって注意されていましたが

何かが出来なくてダメな奴、とか
怠けてばかりで怠け者、とか

そういう類の意味で
ダメと言われたことは
ほとんどない...はず;



どちらかといえば

しっかりしてるね、とか
頑張ってるね、とか

そう言われることの方が
多かったと思います



だけど、自信がない



つまり

誰かに認められていても
褒められていても



ないものは ない



反対にわたしの従兄弟は
根拠のない自信に満ちていて

「 あの子、自分のどこにそんな
自信があるんだろうね・・・ 」と

叔母さん(従兄弟のお母さん)
でさえ不思議がっているほど



何か飛びぬけている訳でもなく
よく褒められるわけでもなく

だけど、彼は
しっかりと自分の道を
歩いていっている



自分を信じて
自分の信念に従って


幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



わたしの中にあるのは

『 自分は空っぽだ 』
という、思考



客観的に見れば
きっとそうではないけれど

自分で自分の中を覗くと
何も、ないような気がする



正確に言うと

今、縋っているものがなくなったら
自分は空っぽだと思う

ということ


自分が空っぽだと思うから
不安で仕方なくて
何かに縋っていたくなる



高校までは

学業や生徒会活動
それがわたしの拠り所



わたしをわたしで居させてくれて
次の目標をくれる
指針でもありました



受験が近づくにつれて
それが少しずつ 病気へと
変化していきました



その結果

試験の点数への拘りが減って
(単純についていけなかっただけかも;)
成績は緩やかに下降曲線



その代わりに

体重を減らすということが
わたしの拠り所になりました



本当に受験間近には
小論と面接のことで
頭の中はいっぱい



それをやっていれば
わたしはとりあえずの
居場所を確保できていました



だから

推薦試験に合格した後
また 摂食が始まってしまって



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



思い返せば

いつもそうでした



何かに集中しているときは
摂食の影はなりを潜めて

目標がなくなってしまうと
途端に調子を崩していって



あと、言えることは

人にものすごく左右されやすい



比べてしまう、ではなく
もろに影響を受けてしまいます×



誰かが痩せたいと言えば

わたしも痩せなくちゃって
無理なダイエットを始める



誰かが不調だと聞くと

それが自分のことのように思えて
だんだん悪くなっていく



リストカットも
摂食障害も

最初は誰かからの
影響だったと思います



人のせいにしているのではなく
そんな方法もあるんだって
そう、思ってしまったのです≠



最近やっと
他者からの影響を受けにくくは
なってきたのですが…



誰かの言葉や行動に
惑わされやすいのは

紛れも無い事実です



どうしてそうなるのか
よーく自分に聞いてみると

好奇心旺盛というのが
まず、1つの理由



それから

依存心が強いというのも
理由になるかもしれません




これは、何かに執着する
拠り所を必要とし過ぎる

という、先の話にも
繋がると思います



そして

自分自身の『 芯 』が
はっきりと、見えていない



これがとても大きな理由
なのかな...と(´`;



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



空っぽな自分を埋めるために
とりあえずの芯を作り上げて

それを頼りに自分を確認する



そんな作業の結果が
今のわたしなんだと思います



空っぽじゃないのに
空っぽだと見えてしまう



その心の意味することは...

もう少し 深く考えて
自分と向き合う必要が
あるかもしれません≠



だけど

自信(芯)がないというのは
自分の信念がハッキリせず

自らの芯が見つかっていない

そういう状態なのかなと
わたしは考えました。○





みなさんから
たくさんのご意見をいただいて

そうだなーって
なるほどなーって

色々と考えさせていただきました*。



本当に、ありがとうございます(´`●