昨日、祖父母の家に行ったら
「随分よくなったじゃない!
頬もふっくらしてきたし…」
と言われましたw
確かに帰ってきた当初は
かなりげっそり痩けていて
脚も枯れ枝みたいだった
それは良くない状態だけど
自分じゃない他人から
「ふっくら」とか
「よくなった」って
そんな言葉を聞くと
まだちょっと動揺してしまいます;;
他人から見ても良くなってるって
わかることは悪くはないのに
やっぱり少し
拒食心がざわつきます×
まぁもう、拒食はムリですが
押さえつけたくないし
早く満腹中枢を戻したい
なによりも
ご飯が美味しいですから
空腹は嫌いです**!
最近は 食べることに
あまり抵抗がありません◎*
むしろお腹がすいたら
ちょっとずつ小腹を満たして
おやつをちょこちょこ
摘まむように…#!
母よりも食べてるような
そんな気がするくらいです
だから 躯はこのままいけば
大丈夫だと思います*
問題というか気になるのは
心のこと
このまま躯だけが普通になって
心が摂食のままだったら…
自分の生きたい場所に戻っても
また繰り返しちゃう気がして
実は今も 家に1人だと
無性にソワソワしてるし…
その感覚は過食のそれに似てる
向こうでも 1人のときに
過食してたから×
そこがね、最近不安だったり
するのです(´・ω・`)
今はまだ 躯も心も病気
だからそんなに苦しくないだけで
躯だけ普通で 心はまだ病気
ってバランスが崩れたら
苦しくなっちゃうのかな…
なんて考えたりもします
日々変わってく躯に
気持ちがついていけなくなる前に
蝕まれた心を癒してあげたい
埋まらない心の隙間を
食べることで埋めようとする
その穴の空いた心を
抱き締めてあげたい
あとは
食でストレス発散じゃなくて
それ以外の発散方法を
見付けていかなきゃね*
こうやって
心に目が向き始めたってことは
頭にも気持ちにも
余裕が生まれてきたってこと
それは、たぶん
躯が満たされてきたから◎*
焦ってはいないけど
来週、先生に聞いてみよ(・ω・`)
いつからカウンセリングですかって
心だけ置いてきぼりにしたくない
1番傷めつけて苦しめたのは
躯よりも心のはずだから
もう少し 待っててね
あたしが自分で迎えに行くよ
1人まだ闘ってる
寂しがりやで強がりなあたしの心
まずは自分で
ぎゅってしてあげなきゃね#゜
大丈夫だよって
抱き締めてあげなきゃね

