エキスポでのレビューを箇条で書いていきます

 

たいして面白くはないかもですが、お付き合いを。

 

 

リアル開催は三年ぶりとのことで時間をギリギリにして行きました

ネイルはなぜか日曜日と月曜日なんですよね

 

 

初の日曜日参戦だったんだけど・・・

 

激混み

 

 

 

 

 

 

 

並びが外・・・

 

外並びは初めて行ったとき以来だけど

こんなにも混雑とは

 

 

日曜じゃそうかと割り切っていたけど、何かと開場までの誘導が難ありでしたね

 

どこに頼んでいるのか、ネイルエキスポはそこが難点と会計が難点

これだけは改善されてないのが良くない

 

入場はチケット制で制限しているのかもしれないけど、会場の小ささからしてからかもだけど意味なかったんじゃないのって感が。

 

 

入場に関してで話が終わるわ

 

 

中だけど、これは完全に協会の主体っていうのがわかる

このご時世で少ないブースだけど人気だったわどこのブースも

 

デモをやっていると大体がとどまるから密だわ

 

今回の出展もほとんどが有名な先生とのコラボか監修している製品が多かった

 

小さい個人企業などはほとんど見なかった

現状無くなっているとこもあります

 

前回のネイルフォーラムでかなり少ないし盛り上がりがないと思ってたのよ

 

 

出展ブースで何社かお声を聞かせていただきました

やはり厳しいの一言

 

これはBWJのエステとは違ってネイル業界は回復が遅く緩やかってこと

 

 

まあネイルは後回しよね

気になるのはボディーなのよ

 

それと個人事業でやっている方でもマンションはアパートでの自宅サロンはかなりの苦戦を強いられているということ

 

 

予約の段階で換気や消毒など事細かに確認をされるお客様が多いこと

となると自宅サロンは厳しいですね

 

それが顕著に出てますよ

 

意外と来店が多くなっているのは百貨店などのテナント店

安心感があるんでしょうかね

 

今回はいろんな点で聞いて廻ったかな

 

なかなか内容の濃いお話ができて参考になったわ

 

商品のことも聞けたしね

さすがに開発秘話はココでは書けないわよ

 

面白い製品が次回のBWJでお披露目できるかもしれないわね

 

 

そこでネイルの製品はやはり進化してきてますよ

原材料の高騰は別としてね

 

アートっていうか技術基本は大切

 

アートはねぇ~

昔はキッチリしたのが当たり前でフレンチもずれるものならやり直しだった

 

 

最近は崩してもOK、なんじゃこりゃっていうのもアートって言ってしまえばそれまででなんでもありになっているのは嬉しい限り

 

小学生が書いてもOKでしょってアートも普通に可愛いで通ってしまうデザインアート

 

 

自由の幅が増えたってことね

 

ツイードはこう、ピーコックはこうって縛りがなくホントになんでもあり

適当って言ってしまえばそれまで

 

逆をいえば失敗がないってこと

失敗がアートなのよ

 

 

技術で言えばマシンね

これは扱えないとならないし今は必須じゃないかな

 

ほとんどのケアやプレパをマシンでやっていることが多くなったかな

 

もちろんウォーターケアもありますよ

今はマシンは持っていて当たり前になったかな

 

 

これからの業界も聞きたかったんだけど時間が足らなすぎた

 

私見だけどネイルに関しては先は厳しいとは思います

やりかたしだい

 

それと技術の習得に時間がかかるのと道具や商材に金額がかかるという点

 

現に地方にヘアーサロンが多いのはその点もあるかも知れないですね

国家資格というものも大きいけど

 

 

単価と回転を比べるとヘアサロンの方が上じゃない

 

ネイルの個人経営で一日にスカルプが三人は厳しいですね

かなりの熟年じゃないとこなせない

 

ケアのワンカラーなら結構回転がいいでしょ

でも単価が安いからあまりいいとは言えないわね

 

 

ヘアカットって一般的に結構お高いでしょ

チェーン店は別ね

 

 

話がずれたーーーー

 

 

今回のネイルエキスポは以前と同じとはいかないですね

 

当時の華やかさは無いです

ブースの華やかにお金はかけにくくなってきていた

材料がお高いからね

 

 

それと価格はエキスポ価格があったけど、そんなにお安くないわねってブースもありましたね

 

それ普通に問屋のネット購入変わらないわねってのもあるので今回は購入は見送り

 

 

送料なら払うわって感じになる

重たい商材をワザワザ持って歩かなくてもね

 

 

何も購入しないで午後には帰宅って初のこと

 

目玉商品もなかったかな~

絶対にほしいってなかったのよ

 

早急に購入しないとっていうのもなかったしね

 

 

ん?

 

開発秘話?

 

それは話せないわよ

 

 

リアル開催は良かった

 

ただネイルエキスポも分散にするか会場を考える分岐点にきている気がする

 

BWJとは明らかに違いますからね

無くなる職業の一つになってましたけどね数年前は

 

 

現実に商材を扱っている小さい個人事業は無くなっているし、職人さんも離れていってます

 

 

ネイルだけの祭典も変化をしていかないと厳しいと思う

ネイルフォーラムがあっても来場目的はエステ

 

 

ウチはまだましなのかもしれないけど、ネイルエキスポは絶対に行くっていうことはないかもね

 

 

今回みたいに出展企業さんにご挨拶してdemoを見て終わりって感じだし

 

行った方はどう思ったのかしらね