ご訪問ありがとうございますぺこり

 

気まぐれ傘太陽お天気に四苦八苦ですがガンバってますよ

 

 

タイトル通り適したっていうのもなんだけど、プレパの仕方によっても違うと思います

 

オーナー独自の考えが色濃いのでなんとも言えないけど笑い泣き

はげちゃうって言う人も聞かれるので今一度コレ

 

 

まずプレパからなんですが、ウォータケアかドライで済ませるかでも若干違いがあるかな

 

出来るだけウォーターケアをオススメしてますグッ

ドライだからNGってわけじゃないですよバイバイ

 

ドライでも十分にできますOK

 

ベッドの処理はしっかりサンディングします

スポンジバッファの粗目100/180です

 

 

塗布前の油分除去はクレンザーでも大丈夫ですがエタノールを使います

 

そう、消毒エタノールですよ拍手

原液は強いのでこれで大丈夫OK

 

 

しっかりゴシゴシですグー

 

ベースとなるジェルはセミハード

自分はココイストのプラチナボンドⅡを使ってます

 

 

これが優秀なんだけど、ゆるいテクスチャーなので塗布にコツがいります

 

あまり薄々に塗布じゃなくツヤ感があるくらいの塗布量

カスカスじゃないですバイバイ

 

場合によっては2度塗りでもいいけど、一層残しやフィルインの場合は2回目にビルダーを使います

 

 

通常のソフトベースだとオフの時に破れますガーン

 

プラチナボンドⅡは定着が良いので破れは無いかな

その前のビルダーでおさまるので、ベースまで削ることはないんです

 

 

その上からカラーデザインしていきます

 

あとは工程自体同じなので省きますが、ベースは重要ですね

 

かと言って最初のベースをビルダーで良いのかってなると思うんですがこれが良くないバイバイ

持ちませんでしたタラー

 

 

ビルダーはあくまでビルダーなんです。

トップの代わりは出来てもベースはムリでした

 

 

各メーカーから出てますがオススメはやはりですコレ

ココイストのプラチナボンドⅡです

 

 

気をつけてほしいのは塗布のしかた

 

温度によってもあるけどサラサラなのでサイドに流れやすいです

ここではやり方は言いませんが上手く塗布してください

 

 

大体、どこもやりかた自体は同じじゃないかと思うんですけど、どうですか?

 

削る量が一層残しとリフィルでは違うだけでさほど変わらないと思います

 

 

それとドライでのキューティクル際の処理はそれぞれ違いますのでそれはまた後でぺこり

 

 

 

これで少しは上手くできるんじゃないかと思うんだけど

動画アップじゃないからわかりづらいかな

 

 

塗布の仕方もコツがいるだけで、特別なことはしてませんよ

 

 

 

 

 

どくしゃになってね!