我が家のPVL娘は、先月6歳になりました👏🎂
誕生日プレゼントは、娘の希望通りおもちゃのドラムセットと、ピンクのキラキラパンプス。
ゆっくりペースながら精神面の成長を感じる一方で、以前よりもこだわりや聴覚過敏が増してるように思う今日このごろ。
半年くらい前にOTさんから、
本人の見通しが立つようになってくると、自分はこうしたい!という自己主張が強まってくる。
これからしばらく、こだわりが強くなってくると思うよ。
と言われ…
最近そうだなーと思い当たる。
しばらくっていつまで?!
重大な問題を起こすほどではないけれど、本人のこだわりをクリアしないと、次に進めない場面がある。
あと、最近は音への過敏も強くなっている。
もともとバイクの音や、ドライヤーの音など苦手な音はいくつかあったけど、最近はパニックに近い怖がり方をする。
トイレの流水音(機械が自動で流す音)が苦手で、自動で音が流れるトイレだと両手を耳に当ててギャー!!と泣きそうになる。
わたしはとにかく、流水音が流れたら止めるボタンを速攻押す!忍者のように。
自分のトイレなら良いけれど、隣のブースから音が聞こえてくると、なすすべもなく女子トイレに謎の悲鳴が響くことになる。
流す音も同じくらい苦手で、両耳を必死にふさいで耐えている。
温泉風呂も、以前は大丈夫だったところでも、今はボイラー音や洗い場のシャワー音の反響が怖くて行けなくなったところがいくつかある。
強風の音も苦手で、寝室が風の音が聞こえやすいため、最近は仕方なくダイニングに布団を敷いて寝てみたり。
以前は平気だった小さな音でも、絶対ムリ!となってしまった。
日々地雷が増えていくのが辛い。
本人も私も…
これは、ひたすらひどくなる一方なのかな。
寝る時耳栓してあげた方がよいんだろうか。
トイレに行くときだけイヤーマフ?
良い対処法あったら知りたいです。
苦手な音さえなければ、明るく元気な娘です。