今日が母の日だってこと、完全に知らず...(来週の日曜だと思ってた)
夕方、子どもと夫がカーネーションの花束をくれても
「え?なんで?どうして花?なんか特別なことあったっけ?」と困惑。
照れてボケているとでも思われたかもしれないが、本当に何の日か分かるまで5分間くらいかかった(爆
晴天の霹靂
「え?まさか?今日。。。母の日?」
ここで、花をもらった嬉しさではなく、
鈍器で殴られたような衝撃が走った。
だって、実母と義母に何も手配していなかったことに、当日気付いたのだから。
実母には、小学生頃から今まで毎年何かしらプレゼントしていたし
留学中もオンラインで花をオーダーして送ったりして、一度も欠かしたことが無かった。
義母にも、結婚してから欠かさず贈っていたので、
それを忘れてしまった自分に、自己嫌悪で思い切りヘコんでしまった。
往生際わるく
言い訳させていただくと(苦笑
3月後半から娘のことで心配事や、思い通りに行かないことがおおく、
ちょっと精神的に落ち込みつつもジタバタと動いていること、
そして自分自身のやりたいことも山ほどあって、
やたら締め切りを増やし、走りながら考える日々。
仕事はこなす程度に頑張り(笑
最近、詰め込みすぎだなーと感じてはいたものの
とうとうやらかしてしまった。。。
コロナでほとんどスーパーやショッピングモールに行かなかいので、
お店のディスプレイに気付かされることもなく。
はぁああ〜(ため息
詫びの連絡をいれつつ、どうやって挽回しようかと脳内作戦会議。
じわじわ
たっぷり落ち込んでから、子どもたちが寝静まり、
じんわりと祝ってもらったうれしさを噛みしめる時間が持てた。
母歴5年にして、はじめてお花をもらいました。
買ったのは夫ですが、息子が花束を差し出してくれて、娘が私と花束の写真を撮ってくれた。
記念すべき第一回なのです。
一日に何度も「ママだいしゅき!」と言ってくれるので(特に息子)、
私にとっては毎日が母の日みたいなものですが
それも、あとどのくらいだろうか。
未来の自分のために、録音しておかなければ💦
いただいた花束を分解して、飾ってみた。
この猫のジョグ、3年前のハワイ旅行で一目惚れして買ったのに使う機会がないままだったけど
今回、花瓶としてデビューしてもらいました。
すばらしい存在感🌟(ΦωΦ)
忘れちゃいけないこと
母の日もそうだけど、忘れちゃいけないのは、年長さんになったら受けなきゃいけない予防接種。
これは先輩ママさんからのアドバイス。
就学問題で慌ただしくなってしまうので、うっかりこの予防接種を忘れそうになるから気をつけて!と。
みなさまもお気をつけください。
いや〜ほんと。お母さんは忙しい!毎日お疲れさまです🍺