また感染者数が増えていて、今年のスタートもなかなか不穏ではありますが、出口はきっとあるはず。
 
その日まで、どうぞ気をつけて。
 
 
 
ブログに書きたいことがたくさん頭にあるのに、日々の仕事や日常に押し流されて実際に書けているのは3割くらい(爆
 
脳内のブログにはもっとたくさん投稿あります(笑
 
読んでくださる方、交流してくださっている方、どうもありがとうございます。
 
「いいね」やコメントに励まされて、ほそぼそとマイペースにですが続けてます。
 
リアルでは療育砂漠(と勝手に命名 笑)に住んでいて、同じ境遇の方は身近におらず...
 
コロナ禍もあいまって、オンラインの世界で他の方々とゆるく繋がれるのがとてもありがたい2020年でした。
 

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今年のお正月は帰省をやめて、家と近所でのんびり過ごしました。

 

写真は、年末に出かけた下田の海。

 

わたしは海を見るのは大好き。海の見える地域をわざわざ選んで住んでいますが、入るのは勘弁。

 

娘は水が大好きで、海があればいつでも入りたいタイプ(笑

 

娘5歳5ヶ月、息子3歳4ヶ月

私ができるのは、靴を脱がせ、ズボンをまくるところまで。

車に着替えがあることは確認済み。

 

実際は足元が不安定でひとりでは入れないので、夫が道連れに

 

娘があまり楽しそうなので、海が苦手な息子まで入水、このあと派手に転んで顔面まで濡れる(笑
海辺の観光地なので、散策道に人は歩いているものの、海の中にいるのはウェットスーツを着ているダイバーと我が家のみ。

私は砂浜で待機。
しいていうなら撮影班。
 
その後、ずぶ濡れの子供らをなんとか着替えさせて、温泉に直行〜。
 
12月末とはいえ比較的温かい日だったので良かったけど、今日みたいな大寒波の日は無理ですねえ。
 
今年も、無理のない範囲で娘と息子の「好き!」をたくさん引き出せたらいいなと思います。