急に秋めいてきましたが、今年の夏も暑かったですね。

 
水遊びが大好きな娘は、プールと海!三昧。
今年は砂浜にテントを張って、本気の海水浴デビュー。
 
 
{099AF7E0-213F-4769-9CFE-19371C0E6063}
テントの中が雑然...
 
娘は、ぷかぷか浮いて遊ぶのが大好き。
浮き輪を使って、前傾だったり、仰向けになったり、いろんな体勢で水に浮かぶのが楽しい様子。犬かきのような独自の泳ぎ方をやってみたり。
 
海では、重力から解放されて、パパと浮き輪に守られながらひたすら波に乗る。
 
{67AFF827-1338-4C34-8513-0E2BDBD161C6}
伊豆下田の白浜。どこかにパパと娘が浮いてるはず...?
 
息子は浅い幼児プールは大好きだけど、波が怖いのと、足がつかない深いところは抱っこでも苦手の様子。海では、砂遊びに夢中。
 
娘は逆で、深いところが好き。転ぶ心配もないしね。フワフワ、ユラユラ。
 
{DE1A2BE1-080A-4241-ABB5-3C2E5E8FF033}
湘南の砂は黒い

 
尖足気味の娘にとって、砂浜を素足で歩くのは良さそうだと(勝手に)思ってる。
気になってPTさんに聞いてみたら、乾いた砂の上歩けるの!?すごい、と驚かれて会話がそこで終わってしまった。また機会をみて聞いてみよう。
 
砂が平らじゃないので、かかとが砂について足裏の刺激が増えそう。何より歩きにくいから筋力アップになりそうだし。
 
バランス崩して砂に足を踏ん張ったりできるし、転んでも痛くないのもいい。
 
 
水遊びをたくさんして気になったことと言えば。
 
娘はしばらくプールや海に入っていると身体が冷えやすいようで、だんだん唇が紫色になってくる。
 
そうなったら、いったん引き上げて温水プールに入って温まったり、海だったら砂浜&日光で温まり、顔色が良くなったらまた水の中へ!
 
息子が同じ時間水に入っていても唇の色は変わらないので、麻痺があると冷えやすいのかもしれない。
筋力が弱いから、動きが少なくて血の巡りが悪くなるのかな?
 
水から上がって「さむい!」「タオルつけたい(バスタオルで身体を包んで欲しい)」と言うと、水遊び終了のサイン。
 
保育園でも毎日水遊びしたし、休みの日も水遊び。
親も、近隣や帰省先でプール、海水浴場、水遊び場(ついでに温泉も♪)を開拓できて面白かったよ。
 
よく遊びました〜🌴