久々に友人Kと鎌倉に行ってきました。




いいお天気だったので、一応持って行ったストールは必要ないくらいあったかかった晴れ




北鎌倉で下車して歩きます。




まずやって来たのはこちら↓↓↓




うららの日記-100124_1125~01.jpg




健長寺です。
けんちん汁(健長汁)発祥の地?らしい。




こちらの三門、とても素晴らしかったビックリマーク




日本の建築技術は本当にすごいと思うキラキラ




珍しいですね。
写真撮影OKでしたので、合掌したのちパシャリと撮らせていただきました。




うららの日記-100124_1142~01.jpg




天井がビックリマーク
めっちゃすごいビックリマーク
全体にわたくしの大好きな鳳凰が描かれております。
奥にも鳳凰の彫刻がありました。(正式名称があるんだろうな)




こちらは雲龍図。




うららの日記-100124_1156~01.jpg




わりと新しいものみたいですが、迫力満点~。




続いて展望台へビックリマーク
長い長い階段を上りきると…




うららの日記-100124_1232~02.jpg




横向き画像でしかもうっすら~としか写っていませんが、富士山が見えましたビックリマーク
絶景☆☆☆




感動~☆
…していると、ある事に気がつく。




手に持ってたはずのストールがないあせるあせる




忘れたのか、または落としたのか…どこら辺から手に持っていなかったのか…全く記憶にない汗




堀に落ちてたらショック…などと言いつつキョロキョロしながら元来た道を戻ります。




どこまで戻ってもない…




ない……




ないビックリマークもうすぐ三門じゃんビックリマーク…と思ったその時、発見~あせる




うららの日記-100124_1254~01.jpg




1番初めに見たお堂の中にありました(笑)




「かなり早い段階で忘れてんのになんで気づかないわけ!?」とKに説教されてしまったのでした…
本当、毎度毎度ダメな大人だなぁと思います…
(-.-;トホホ


続く…