・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

著者が飼うトンちゃん、シノさんとの面白くも不思議な日々の話。確かに猫は行動に不可思議な部分があり、飼い主を飼い主とも思わない性格のため色々なことが起きるのは想像に難くない。本書でも様々なエピソードで楽しませてくれる。

そういえば同じ研究室のKさんが、家にいると飼い猫に邪魔されて研究にならず主に研究はカフェでやっているそうな。また自分は猫ちゃんの家に住まわせてもらっているとも言っていた。完全に自宅は猫ちゃんに制圧されているらしいw

 

[うちの猫がまた変なことしてる。/¥1,210]

[卵山玉子著/株式会社 KADOKAWA(2016/2)]

[173p/978-4-04-068103-0]

[トンちゃん、シノさん、シロさん、トラちゃん]

[@kadokawa_PR]

[

[単行本][店初][060][kv 00][bb 04]