・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
ロック周辺のトリビアを集めた書籍。気楽に読めて楽しめる。しかし個人的にはバンド名、アルバム名、曲名に時々現れる非常に宗教的なタイトルの由来が非常に気になる。
[知ってるようで知らないロックおもしろ事典/¥880]
[北中正和著/ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(2003/9)]
[270p/978-4-636-20650-0]
[ジャズ、ブルース、ロックンロール、ハードロック、ヘビーメタル、プログレッシブロック、パンク、ニューウェーブ、オルターナティブ]
[@YamahaMusic_Jp]
[
]
[単行本][図初][055][kv 00][bb 04]