・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
五年前に大学に学士入学して以来、新刊、古書を問わず本屋に出かけることがかなり増えてきた。様々な書店に行く中で、個性的なお店にもたまに遭遇することがあった。そういった本屋の中で最近見つけた下北沢の書店で見つけた本書、なかなか面白くその日のうちに本屋で手に入れた。写真を多く含んだ内容はなかなか興味深い。本書では33店紹介されているが、今までに行ったことのあるのは2店舗(かもめブックス、緑の本棚)に過ぎない。これからは本書片手に本屋探訪に拍車をかけようw
[東京の美しい本屋さん 最新改定版/¥1,870]
[田村美葉著/エクスナレッジ(2023/11)]
[160p/978-4-7678-3224-1]
[書店、専門性、古本、新刊本、カフェ、都内]
[@x_knowledge]
[
]
[単行本][自初][049][kv 00][bb 04]