・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
ギリシア悲劇の三大詩人の作品を取り上げ、作品の世界を様々な観点から考察していく著作。普段は作品の文法解釈と試訳ばかりしているので、そこから一歩踏み込んでの解釈はかなり興味深い。ただ、著者の解釈はどうもあまり同感できるものがない。著者の常識は一般的な常識とはちょっと違うようだ。まぁ人それぞれですな。
[ギリシア悲劇入門/¥1,980]
[丹下和彦著/未知谷(2021/12)]
[158p/978-4-89642-653-3]
[アイスキュロス、オレステイア、ソポクレス、オィディプス王、アンティゴネ、トラキスの女たち、エウリピデス、メディア、ヒッポリュトス、ヘレネ、エレクトラ、勉強会、解釈]
[@michitani_edit]
[
-
]
[単行本][図初][031][kv 00][bb 04]