・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
語彙の成長に関する書籍を読むことを最近はやるようになったのだが、本書は予想とはやや違ってかなり英語にフォーカスしている。ただよくタイトルを見てみれば「英語の語源探訪」と英語に特化したことが明示されてる。英単語そのものには興味がないので今後はタイトルに英語が入った語彙の本は買いません。ただし購入済みの本はやらざるを得ない。やっぱり英語でも文章を読みたいなw
[英語の語源探訪/¥1,320]
[織田哲司/大修館書店(2011/11)]
[203p/978-4-469-24569-1]
[ケルト人、ローマ人、アングロ・サクソン人、フランス化、ルネサンス、宗教改革、古英語、中英語、]
[@TaishukanHenshu]
[
]
[単行本][図初][001][kv 00][bb 04]