・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

 New Yorkerの校正者であるノリス氏の古典ギリシア語とギリシャの大地に対する思いをまとめた書籍。Liddell-Scottのlexicon、dennistonのthe Greek particles、Smythのa Greeek grammar、これらの著書に関する話が出てくるエッセイを私は知らないw ノリス氏のギリシアでの珍道中、古典ギリシア語の勉強、どちらも非常に面白い

 

[カンマの女王のギリシャ語をめぐる向こう見ずで知的な冒険/¥2,640]

[メアリ・ノリス著/左右社(2024/1)]

[238p/978-4-86528-403-4]

[Liddell〜Scott Lexicon、denniston the greek articles, Smyth a greek Grammar、ギリシア語劇、全裸水泳w、古典ギリシア語、ギリシアの風景]

[@sayusha]

[

[単行本][図初][087][kv 00][bb 04]