●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 26/192
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315
古代ギリシャ語語彙集 34/119
CDエクスプレス古典ギリシア語 77/138
古典ギリシア語初歩 16/192
the greek particles xxviii/611
a greek grammar for colleges 15/683
プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 8/169
ソクラテスの弁明・クリトン 19/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267
キケロー「スキーピオーの夢」178/331
誤訳の構造 139/155
日本語で引く仏西萄対照単語 42/129
英語で読む哲学 14/224
中級ドイツ文法 29/334
解説がくわしいフランス文法問題集 20/229
古典ギリシア語入門 13/210
はじめてのシェークスピア 10/351
ロマンス語入門 6/170
ラテン語練習問題集 14/166
英文読書術 46/187
ポルトガル語 10/274
8ヶ国科学用語辞典 16/263
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
ギリシァ思想の素地 33/228
古典の継承者たち 141/433
ギリシア・ローマの美術 23/82
世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335
ヘロドトス 歴史 上 144/452
国家(上)155/475
ファンク 38/414
神統記 読了
10月13日(金)
朝イチからアリストパネスの「雲」の辞書事項の調査をはじめ、403l - 426lの範囲で実施した。予習の範囲としては若干物足りないがしょうがないな。
10時ごろ本郷へ本日の授業は文3号館だ。ここでcloudsのdoverの注釈書をコピーした他、ヘシオドスの神統記の注釈書も見つけたのでそちらもコピーした。授業の方もちょうど予習した分で終了した。よしよし。
今日は全学的に避難訓練だったらしく、否応なく参加させられたw
晩御飯はオムライス。抜かりなしw
晩御飯はオムライス手抜かりなしw
夜は日本代表戦、4-1で勝ったが、カナダはかなり強かった。やはりGKのPKストップが大きかったなw 以上
10月12日(木)
本日は浦和で兄と共同で両親の遺品整理、以上w
10月11日(水)
朝から4限のラテン語韻文の予習を再開するが結局ろくにできず、10時前に本郷へ。
いつものように図書館へ行き、なんとか1課を終える。残りは午後だな。
赤門裏の遺跡の発掘進行中w
午後も黄金の驢馬の予習を進めるが結局2課の途中までで力尽きる。このまま授業へ。初回に比べ出席者が何人か増えた。ありがたい。授業の進度もちょうど予習したところまでで終了。よしよし。
このあとプリンタ用のインクと朝食用のパンを買って帰宅。以後特記事項なしw
10月10日(火)
朝は少し寝坊してしまい慌てて本郷へ。図書館経由で
法文1号館へ。今日は3階の角部屋で授業でした。
午後にお茶の水に出て音楽系のお店で一服しようと目論むが三軒回ってどれもおやすみ。仕方なく本郷に戻る。
5限は西洋美術の授業、予習は完璧だったが、それほどうまくもいかずw
今日は家に帰っても眠くて色々低調w
10月9日(月)
雨の祝日。朝一は仏西葡語彙と、誤訳の構造を進める(9:09)。い
その後少しだけ古典ギリシア語の勉強を進める。
お昼はタンメン。野菜はキャベツ、長ネギ、舞茸、青梗菜、ニラと5種類入れてみた。
午後はずっと火曜5限の課題の雑誌の記事の和訳を作る。
お茶の時間を挟んで、和訳を作り続け
晩御飯のラタトューユを作った後も
ずっと和訳を続け、10時過ぎにやっと終わった。本日はおしまい。
10月 8日(日)
朝イチ、4ヶ国語の語彙力と英文解釈力の強化を同じく実施(8:39)。
1階の掃除をした後
誤訳の構造にチャレンジ(12:48)。
お昼はレトルトカレー。うーん、今ひとつ。
10月7日(土)
朝イチ、4ヶ国語の語彙力と英文解釈力の強化を実施(9:52)。
午前中は早めにジョギングへ。
お昼は焼きうどん。
午後は老人福祉センタでレコードコンサートに参加した後、
図書館へ行き、授業の予習を少し進めた。
夜は麻婆豆腐&茄子、たっぷり作るw
夜はサッカーアジア大会決勝を観戦。日本代表はパワースピードとも初体験で萎縮してしまったかな。この経験を活かせ!
ということでおしまい。
---------------------------
西洋古典関係はこちらに
10月末までの予定
月:英語
火:英語
水:英語
木:英語
金:英語
土:英語
日:英語
毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語
smyth文法書
古典ギリシア語初歩
スキーピオーの夢