●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 26/192
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315
古代ギリシャ語語彙集 34/119
CDエクスプレス古典ギリシア語 68/138
古典ギリシア語初歩 16/192
the greek particles xxviii/611
a greek grammar for colleges 15/683
プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 8/169
ソクラテスの弁明・クリトン 19/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267
キケロー「スキーピオーの夢」178/331
誤訳の構造 129/164
日本語で引く仏西萄対照単語 28/143
英語で読む哲学 14/224
中級ドイツ文法 29/334
解説がくわしいフランス文法問題集 20/229
古典ギリシア語入門 13/210
はじめてのシェークスピア 10/351
ロマンス語入門 6/170
ラテン語練習問題集 14/166
英文読書術 46/187
ポルトガル語 10/274
8ヶ国科学用語辞典 16/263
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335
ヘロドトス 歴史 上 144/452
国家(上)155/475
科学哲学への招待 85/289
新訳ミリンダ王の問い(宮元啓一) 13/411
ソクラテス以前の哲学者たち 19/564
古典の継承者たち 75/433
黒いアテナII 上 86/461
世界哲学史1 17/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
古典への招待 23/185
player piano 239/320
ギリシア悲劇入門 20/211
春宵十話 15/220
科学史・科学哲学入門 11/184
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431ファンク 13/473
70年代ロックとアメリカの風景 読了
ブリテッシュ・ロック 読了
10月6日(金)
朝一、語彙集と英文解釈のワークを続ける(7:52)。
本日2限の授業は前期からの継続でアリストパネスの「雲」です。
午後はしばらく学外でお勉強。移動の最中に文京区の図書館を発見!
5、6限は古代学交流。大変ためになりました。
自宅に帰って夕食を済ませた後、アジアサッカー、女子サッカー決勝の日本対北朝鮮を観戦。見事愁傷! B代表相当の今回のチーム、試合ごとに成長し見事に優勝したのを見届け、本日は終了w
10月5日(木)
朝一、4言語の語彙集を進める(7:43)。
午前中にジョギングをこなす。
お昼はレトルトカレーで賄う。
午後は病院でインフルエンザワクチンの注射を受ける。痛いw
その後図書館経由で帰宅。
晩御飯は豚の生姜焼き。初めて女王様にキャベツの千切りを褒められるw
その後は予想通り仕事にならずw
10月4日(水)
朝イチ、多言語の語彙集を少し進める(7:22) 。
午前中、ロック関係の書物を一冊あげる。ちょっと問題あり。
お昼はピッツァ。手慣れたものさw
午後一本郷へ行き、まず美術史の事務室へ行き、会館時間をチェック。
4限までは図書館でお勉強。
4限はラテン語購読。今回はアプレイウスの黄金の驢馬だ。
久しぶりに島田くんに再会w
帰宅後はアボカドロ丼を作る。
その後テレビでサッカー男子の準決勝を観戦。このチームは経験が浅く、チームとしての練習も少ないので試合をしながら成長している感じだなw
その後意識を失い、本日は終了w
10月3日(火)
朝一は4ヶ国語の語彙集を少しだけ進める(9:07)。
その後、午前中のうちにジョギングをこなす。
お昼は馬鹿カレー。馬肉と鹿肉の味はいまひとつだったが、カレーの味が意外なほど旨いw
お茶の水経由で本郷へ。2時間弱お勉強した後、芳賀先生の授業へ
美術関係の資料の翻訳を2度ほど分担すれば良いかと考えたが、そんなに甘くない模様w
夜は森田真奈美と桑原あいのピアノデュオを堪能w
10月2日(月)
朝イチ、4ヶ国語の単語集を少し進める(8:57)。
午前中の残りの時間はジョギングに費やす。
お昼はちゃんぽん。女王様の指摘により具材の切り方を少し工夫する。
午後は明日からの授業の下調べなどを行い、3時には女王様のためにアイスコーヒーを提供する。
午後は少しだけ外出し買い物、銀行対応を実施する。
夜は生姜焼きを作る予定が生姜がなく、慌てて回鍋肉に切り替える。キャベツ、肉とも少な過ぎた(^_^;)
そして夜は力つきる(こればっかり)
10月 1日(日)
午前中は床屋に行く。
図書館に行った後、お昼はピッツァを作る。
午後は大学の駒場の図書館、そして富士見ヶ丘のお店に行き、書籍の返却、提供を行う。大学の図書館は延滞してしまい貸し出し停止処分をまたもや受けてしまった。
夜は基本的に何もせず。日曜はちょっとだらけるw
9月30日(土)
朝起きたが、昨日のサッカー観戦後の深酒で体調が整わず、予定していた床屋、慶應大学の研究室訪問を諦め家にいることにし、午前中はずっと寝ていた。
お昼は麺神。それなりに味を工夫して。
午後はジョギングを走るはずが、お天気の良さにくじけて断念。今月は対ノルマ30kmショートとなってしまった。残りの3ヶ月各月ごとに1月のノルマを10キロずつ増やして対応しよう。
晩御飯はピーマン肉詰め。この料理はもはやお手のもの。
夜は、西洋古典以外の語学をちょっとずつこなす(21:55)。
本日はこれでおしまい。
---------------------------
西洋古典関係はこちらに
10月末までの予定
月:英語
火:英語
水:英語
木:英語
金:英語
土:英語
日:英語
毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語
smyth文法書
古典ギリシア語初歩
スキーピオーの夢