●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 26/192
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315
古代ギリシャ語語彙集 17/134
CDエクスプレス古典ギリシア語 66/138
独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/267
キケロー「スキーピオーの夢」280/331
標準ラテン文法 38/107
英語で読む哲学 9/224
中級ドイツ文法 29/334
解説がくわしいフランス文法問題集 20/229
フランス基本熟語集 12/173
でる順仏検単語集 11/160
現代イタリア文法 249/358
中級スペイン語 読みとく文法 30/135
ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語 49/165
ウクライナ語会話・文法 10/407
ロマンス語入門 6/170
ラテン語練習問題集 14/166
英文読書術 46/187
ポルトガル語 10/274(2)
8ヶ国科学用語辞典 16/263
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
黒いアテナII 上 86/461
世界哲学史1 17/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
古典への招待 23/185
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
西洋美術の歴史 1 古代 20/608
TIME DEC. 27, 2021/JAN. 3, 2022 25/87
TIME MAR. 13/MARCH. 20, 2023 26/59
TIME FEB. 13/FEB. 20, 2023 2/64
player piano 239/320
ギリシア悲劇入門 20/211
ヘロドトス 歴史 上 24/452
国家(上)79/475
春宵十話 15/220
科学を語るとはどういうことか 16/337
科学史・科学哲学入門 11/184
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371
4月21日(金)
朝イチ、前回かなり予習が追いついていなかったので前回の二倍以上予習し本郷へ。
10:25からはアリストパネースの雲。授業の進度はさらに先を行き、今回も大幅に先行された。次回こそは予習内に収まるようにしたい。
午後、次の5限まで時間があったので真砂図書館、総合図書館でスキーピオの夢を少し進めた。まだ時間があったので「雲」の次回分と予想おされるところまで原文を書き写す。予習も前もって着手しよう。
5限は古代文化交流のオリエンテーション。文学部内の様々な教授が共通のテーマで講義をし、学生側の発表もある興味深い授業だ。最後に講師、学生の自己紹介があったが、他の学生はきちんとしたポリシーを持って研究を行なっているのに対して、私はほんの1日前にテーマが決まったばかりなのでしどろもどろの形になり、失笑をかう。負けるもんかw
オリエンテーションのため、早めに終わったので、7時半からのライブ会場へ急ぐ。途中道に迷ったりしたので開場時間にはすこし間に合わなかたが先に会場についていた仲間が席を確保していてくれた。今日のサウンドはかなりのレベルの高さw
4月20日(木)
朝イチは、horatiusのcarminaの原文を次回分相当をノートに写す。
メールを読むと教授の方から研究題目名についてOKとの返事があったので早速サーバーに登録した。教授の方からは授業で会ったのでそこで少し話せればよかったねと。なるほどそうだw 失礼しました。
朝はその後スキーピオーの夢の(25)を終わらせた。
イタリア語を少しだけ(8:26)。
本郷に移動して、真砂図書館へ行く。今日はプラトーンの饗宴の授業があるが、先週予習したものがあり、不十分なことはわかっているのだが、これ以上進める気にならず、スキーピオーの夢を進めることにした。
14:55からはその饗宴の授業だがこの日は訳を進めるのではなくapparatus criticusの読み方、そこからの情報の取り方、探索の仕方を学んだ。すぐには対応できないが、徐々に対応していきたいと思う。
帰宅後このあと記憶なし。明日のアリストパーネスの予習をしたかったが力尽きる。
4月19日(水)
朝イチ、提出確認済みの連絡が先生から来ないと思ったら、昨日のタキトゥスの提出したファイルがマックのアプリの形式であることがわかりpdf形式に変換し慌てて提出する。
そのあと担当分以外の翻訳をはじめ、14.33を終了し、14.34を少し進めたところで8時となり一休み。残りは一服後に実施する。
ということでvol.14 33 - 35まで予習が完了した。ちょっとしたら学校へ行こう。
予習は終わっているので、別の作業をしながら、時々担当分散文を読んで授業に備えた。
14:55からはタキトゥスの「年代記」の授業、今日は3人分担があり私は3人目だった。訳は大体OKだったけど、一つ文の構造を間違えている部分があり上手く訳せていなかった。
晩御飯は始めてタンドリーチキンにチャレンジ。初めてなので色々課題も浮き彫りに。。
次回の対応を考えてtacitusの原文を少しノートに写して本日は終了。
4月18日(火)
朝イチ、現代イタリア文法を今日もすこし(5:19)。
フランス語も少しやったが、今日はフランス語の日じゃなかったw
その後浦和の実家へ。兄と合流し実家の掃除・整理に取り掛かる。兄は庭のバラの手入れを、私は家の中の遺品の整理を行なった。この作業を始めてもう9ヶ月、やっと終わりが見え始めたw 今回は両親の結婚写真が出てきた。若い頃のは母は超絶美人w 私のルックスに母からの遺伝は残念ながらまるで見当たらない。
夕方まで掃除をやったあと帰宅。晩御飯は豚しゃぶサラダだ。
夜になって明日のタキトゥスの分担分の翻訳に取り掛かる。すでに粗訳はあるのでそれと、和訳、英訳も用いて翻訳を完成させていく。今回はperseusが不調で使えなかったので、philologと羅和辞典、標準ラテン文法を使って訳していく。これが意外に上手くいく。多少実力がついてきたかなw 訳文自体は8時前に完成していたが、一応ドイツ語の注釈文を読んでいたためメールでの提出は23時過ぎになった。
4月17日(月)
朝イチ、現代イタリア文法を今日もすこしだけ(5:15)。この後も少しだけやる予定。
修論の題名に対するコメントが返ってきた。今日の夜、じっくり考えようかな。
その後、ホラーティウスの予習を進め、perseusのエラーに悩まされながらも第1歌を終えることができた(8:08)。
今日は2限の授業があるので家を出る。
2限は哲学購読。これは木曜のプラトーンの「饗宴」と同じく、プラトーンの「国家」(納富先生はこのタイトルが好きではないらしい)をじっくり読んでいく講座だ。学部4年次にとった授業の続きだ。ただ以前よりは厳しくなっているので心構えが必要だ。ただ、木曜の授業と合わせて1年間やれば相当実力がつくような気がする。
次の授業は4限なので、空いた時間は真砂図書館&総合図書館でイタリア語と古典ギリシア語の語彙をコツコツ進める。
4限はラテン語購読、ホラーティウスの「カルミナ」だ。この授業は要領が分かっているので、なんとかなるだろうw
晩御飯は豚の生姜焼き。キャベツを大量に刻んだが、女王様からはまだ太いとの非情の言葉がw
以上w
4月16日(日)
朝イチ、現代イタリア文法を今日もすこしだけ(7:49)。
そしてホラーティウスの予習を少しだけ進めた(8:50)。
更にブラジルポルトガル語を少しだけ(9:37)。
そして日曜日のお仕事、1階のお掃除。
その後はお昼ご飯を挟んで古典ギリシア語の語彙のお勉強(13:01)。
お昼はラーメン。女王様の指示で具材と、麺とスープを別々に作る。
午後の適当な時間からタキトゥスの年代記の分担分(vol.14 1l-16l)の読みだけ確認するはずが、perseusが使えないので、標準ラテン文法、philolog、羅和辞典を使って粗訳まで含めて終わらせた。明日の夜に翻訳の本番を作り提出までしてしまおう。
夜遅く、horatiusのcarminaの予習を進め、結局1歌を14lまで進めた。授業までに1歌全部の粗訳まで作って授業に臨もうw
その後修論の題名案を担当教官にメールで送付し、意見を求めるw
4月15日(土)
朝イチ、現代イタリア文法をすこしだけ(5:12)。
更にスペイン語を予定通り2ページ進める(6:50)。
昨日やるはずだった英語で読む哲学を少し進めた(9:02)。
午後は図書館へ行き予約した資料を受け取り、その後TIMEを読進めた。
夜はサイコロステーキとサラダ。
夜はホラーティウスの予習を少し進めた。
-----------------------------
西洋古典関係はこちらに
6月末までの予定
月:イタリア語 現代イタリア文法
火:イタリア語 現代イタリア文法
水:フランス語
木:ドイツ語
金:英語
土:スペイン語
日:ポルトガル語
毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語
独習者のための楽しく学ぶラテン語
ラテン語を読む
古代ギリシャ語語彙集
CDエクスプレス古典ギリシア語
ILIAD HOMER book1