・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・メモ

修士試験の準備にと手に取った本書だが、残念ながら読了以前に試験当日となってしまったが、試験自体は易しかったので助かった。

 

本書はパリの住人へのインタビュー記録からテキストを起こしたもので、口語表現、省略表現、文法的に間違った表現、意味が分かりにくい表現などをふんだんに含んでいるが、それがかえって新鮮だった。ちょっとだけフランス語のレベルが上がった気がするw

 

[現地収録!フランス語でめぐるPARIS/¥2,310]

[杉山利恵子著/ジャパンタイムズ(2014/5/20)]

[190p/978-4-7890-1569-1]

[口語表現、短文理解、インタビュー、修士試験対応]

[単行本][図][010][kv 00][bb 04]