●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  30/158

the greek particles xxxvii/598

古代ギリシャ語語彙集 20/131

ギリシア語の銘文 49/113

 エクスプレス古典ギリシア語 42/141

 

中動態の世界 2/335

独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/271(24)

キケロー「スキーピオーの夢」95/331(13)

 

標準ラテン文法  38/107(7)

ウクライナ戦争を英語で読む 54/141

現地収録!フランス語でめぐるPARIS 76/167

解説がくわしいフランス文法問題集 34/229

フランス基本熟語集 6/188

英文読書術 46/187

現代イタリア文法 103/395(§105)

 

ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語   20/165(2)

ポルトガル語  20/274(3)

趣味のドイツ語 148/247

中級ドイツ文法  50/334

8ヶ国科学用語辞典 16/263
player piano 239/320

 

世界哲学史1 17/292

はじめてのシェイクスピア 10/351

古典への招待 23/185

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

 

 新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 homeric greek 3/380

ラテン語練習問題集  14/166

ラテン文学を学ぶ人のために 10/312

ギリシア文学を学ぶ人のために 10/302

 

TIME JAN. 16/JAN. 23, 2023 11/63

TIME DEC. 27, 2021/JAN. 3, 2022 16/101

TIME FEB. 28/MARCH. 7, 2022 10/69

 

科学を語るとはどういうことか 16/337

科学史・科学哲学入門 11/184

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371

 

標準ラテン文法 別冊単語集 読了

 

1月20日(金)

朝イチ、"iliad homer book 1 "のglossaryを終えた。最後は頭が朦朧としてきて果たして実力がついたのかどうか不明、この後Appendix 2まで続けてやってしまう予定(7:55)。

 

古代ギリシャ語語彙集をホメーロス部分、少しだけ進める(11:40)。

 

お昼は麺神。ご指導の通り、麺を茹でるお湯と、スープの湯とを別にし、卵、海苔、きのこ、キャベツ、ネギを加えて調理w

 

この後ジョギングへ

 

ジョギング後、買い物をかねて外出、途中入ったお店で古典ギリシア語のvocabulary building。

 

晩御飯は茄子入りミートソースパスタ。少し肉の量が少なかったかな?

 

夜遅く、catullusの予習を数行。明日中に辞書的事項のメモまで作れれば月曜の授業は余裕で乗り切れるなw

 

1月19日(木)

朝イチ、catullusの32歌、33歌の韻律をcommentaryに掲載されていた長短のパターンを元に決めていく。迷うことも多かったが2、3の疑問点は残ったが終わらせた。明日は辞書をひこう(10:52)。

 

午前の残りの時間は"iliad homer book 1 "のglossaryを終えるべくコツこと勉強を進めた。

 

午後はジョギングを。

 

その後買い物に行き、夕食の準備。今夜のご飯は生姜焼き。

 

残りの時間、少しだけ古典ギリシア語の語彙を少しだけ進めて終了。

 

1月18日(水)

朝イチ、「フランス基本熟語集」でウォーミングアップ(7:57)。

 

そののち、"iliad homer book 1 "のglossaryを集中的に学習した。

 

お昼は豚キムチ焼きうどん。やり方がわかり簡単なのでお昼メニューにお引越し。問題なしw。

 

午後はジョギング、その後買い物に。

 

晩御飯はスパゲッティ・ボロネーゼ。

 

夜遅くcatullusの担当分、32歌、33歌を別途ファイルに写し、韻律を印しテキストが授業で使う原文と異なっていないかをチェックした。簡単そうに見えてこれが結構大変だった。明日は韻律を決めてしまおう。以上。

 

1月17日(火)

朝イチ、catullusの第32、33歌原文をノートに書き写す。

 

独習者のための楽しく学ぶラテン語」語彙索引を集中的に片付ける(8:06)。

 

この後、ホメーロスの2作品からの五つの短文に対して辞書的事項をノートに写した原文につい聴いていく。

 

お昼はレトルトカレー、これは美味しいw

 

午後もずっとホメーロスに付き合う。晩御飯準備前に終わる。

 

晩御飯はオムライスとマカロニサラダを作る。オムライスにはラテン語でlibet= いんじゃね、と書いてみたw

 

夜は「独習者のための楽しく学ぶラテン語」の語彙索引に集中的に取り組みやっと終わったw これでラテン語の語彙強化特集はおしまい(0:06)。

 

1月16日(月)

朝イチ、今日のcatullusの予習、第30歌を6行目まで進める。残りは本郷に行ってからやろうかな(5:17)。

 

「ラテン語を読む」、「標準ラテン文法 単語集」で語彙力を強化w(9:31)。

 

この後本郷へ行き、真砂図書館、そして校内のスターバックスで古典ギリシア語、フランス語、ラテン語のお勉強を進める。特にラテン語の進捗が著しかった。ただ、授業の予習は既に終わっているのでやらなかったw

 

 

授業は問題なく進行。ただしもう担当する気のなかった分担を引き受けてしまった。しまったw 授業の後、正門から校外へ。まだ明るい。

 

さて、標準ラテン文法の単語集が終わりそうだったので、大船駅のbecksに入り思い切って終わらせたw

 

ラテン語単語集を潰していたため、晩御飯を作る時間がなくなり女王様に交代してもらった。明日は作ろうw

 

1月15日(日)

朝イチ、まず明日の授業の予習でcatullusno第29歌の文法事項を整理(9:16)。

 

1階を掃除した後、ラテン語の単語集でお勉強(11:56)。

 

お昼はレトルトカレー。問題なしw

 

午後はジョギングへ。

 

帰宅後、古典ギリシア語、ラテン語単語のお勉強w(22:59)。

 

1月14日(土)

catullusの予習を続行する。今回は第28歌まで文法事項整理を実施(4:00)。

 

 

イーリアスを使って、単語練習(7:31)。

 

 

この後は引き続き古典ギリシア語の単語の勉強。

 

 

お昼はピザ。卵を落としてビスマルク風にしたが、卵が固まらず失敗w

 

「古代ギリシア語語彙集」を使い、ホメーロスの語彙にまず手をつける(16:01)。

 

 

次はラテン語語彙強化で「標準ラテン文法単語集」に手をつけた(17:39)。

 

晩御飯はハンバーグ。問題なし。

 

晩御飯の後、以下の書籍の単語集を進めていった(22:31)。

 

 

 

 

 

-----------------------------

西洋古典関係はこちらに