●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 28/192
the greek particles xxxvii/598
古代ギリシャ語語彙集 20/131
ギリシア語の銘文 49/113
エクスプレス古典ギリシア語 42/165
中動態の世界 2/335
独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/293(24)
キケロー「スキーピオーの夢」95/331(13)
標準ラテン文法 33/107(6)
標準ラテン文法 別冊単語集 9/24(e-s)
ウクライナ戦争を英語で読む 54/141
現地収録!フランス語でめぐるPARIS 76/167
解説がくわしいフランス文法問題集 34/229
英文読書術 46/187
現代イタリア文法 103/395(§105)
ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語 20/165(2)
ポルトガル語 20/274(3)
趣味のドイツ語 148/247
中級ドイツ文法 50/334
8ヶ国科学用語辞典 16/263
player piano 239/320
世界哲学史1 17/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
古典への招待 23/185
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
homeric greek 3/380
ラテン語練習問題集 14/166
ラテン文学を学ぶ人のために 10/312
ギリシア文学を学ぶ人のために 10/302
TIME JAN. 16/JAN. 23, 2023 2/63
TIME DEC. 27, 2021/JAN. 3, 2022 16/101
TIME FEB. 28/MARCH. 7, 2022 10/69
科学を語るとはどういうことか 16/337
科学史・科学哲学入門 11/184
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371
メタバース 読了
1月13日(金)
朝イチ、キケローの原文テキストの3センテンスをノートに写す(8:21)。
続いてウェルギリウス、オウィディウスの原文テキスト全5センテンスをノートに写す(11:53)。午前中はこれで終わり。
お昼はちゃんぽん。今までスープを半量にしていたが、今回から全量を使うことにした。牛乳を入れているので塩分が緩和されていて美味しい。
午後、ジョギングへ。今回も10キロを越えるだけ走った。
この後図書館へ行き書籍を借りてくる。帰宅後麻婆豆腐&茄子を作った。かなり味が安定してきたが、今回は豆板醤を入れすぎたw
夜に入り残りの時間を古典ギリシア語、ラテン語の語彙力強化に当てた。通常は1単語あたり3回から4回書き写していたのだが、今回に限り1回のみ下記、単語の形、類推できる事項の理解などを意識して実施した。
1月12日(木)
「標準ラテン文法 」少し進める。
「メタバース」読み切る。
お昼。中華三昧だが、麺がスープを吸ってしまい、スープ少なめになってしまった。やはり女王様の言う通り、スープは別に作った方がいいかもw
午後、プラトーンのテキスト原文四つをノートに書き写す(13:54)。
一服後ジョギングへ
夕方買い物に出て帰宅、そして晩御飯を作る。餃子は冷凍食品。以前と比べると味は格段に進歩、しかし慣れておらず底面が剥がれる(^_^;)
夜遅くキケローの原文テキストの1センテンスをノートに写して終了w
1月11日(水)
「 エクスプレス古典ギリシア語」本文を少し進めた(6:43)。
その後、本日のタキトゥスの予習を開始し、14-31, 14-32でわかるところを20行弱、文法事項をノートに記入。
本郷へ移動し、真砂図書館でタキトゥスの残りを苦労しながら完成させた。
15:00からはタキトゥスの最終講義、担当者2名が提出した訳文沿って教授がコメントするといういつもの展開、無事終了。担当分の訳の修正は2月末までに教授に提出することになった。私は関係ないかなあ思っていたが、教授から「単位をいらない人もお願いします」と言われてしまったのでやらざるを得ないw
1月10日(火)
「 エクスプレス古典ギリシア語」、単語集を少し多めにチェク(9:55)。
「 標準ラテン文法 別冊単語集」、単語集を進める(11:45)。
お昼はレトルトカレー、うーむ。
午後は一服後、ジョギングへ
晩御飯生姜焼きを作った。
息切れ気味でお勉強の進捗なしw
1月9日(月)
朝イチ、ラテン語単語集(7:35)。さらに古典ギリシア語単語集(9:06)。
本日授業がある体で、catullusの26歌、27歌の文法事項をノートに書き写す(11:43)。
お昼ご飯はハナマサのカレー。目玉焼きをトッピングする予定だったが、実は目玉焼きは初めて作ったのでうまくいかずw 次回までの課題w
午後は一服後ジョギングへ
疲れてしまいその後、使い物にならずw
晩御飯の後、標準ラテン文法に手を付ける(20:46)。
最後に「 エクスプレス古典ギリシア語 」を少しだけ進めた(22:45)。
1月8日(日)
朝イチ、ギリシア語の単語集を進める。
次にカトゥルスの来週分の原文をノートに書き写す。
その後は、女王様に伴われ買い物へw
帰宅後はジョギングへ
夕食後、カトゥルスの原文の残りをノートに書き写す。
最後にラテン語単語集を進め、本日は終了。
1月7日(土)
朝から、アテネ・フランセのイーリアスの予習というか復習を進める。今日は私の担当の残りからだ。わずか9行という範囲で、すでに予習済みのところを復習してみたが、前回の訳のプロセスを忘れており、内容を思い出すのに苦労する。なんとか4時間かけて復習を終えた(10:07)。
田町経由で一旦本郷へ行き、CD返却及びCD貸出、書籍貸出を実施後お茶の水へgo!
午後は2時間みっちりアテネ・フランセでイーリアスを進める。今学期は前回やり残した私の担当分から。ここで担当するのは4回目だが、1回目のハラヒレ状態と比べればかなり上達したかな。野津先生とのやりとりも他の受講生並みになってきたw
晩御飯は昨日の残りに加え、シーフードパスタを作った。これは既に作ってあった海老のトマトソースとタコのトマトソースに、マグロのサイコロステーキと玉ねぎを炒め、ドライトマトを刻んで加えたもの、適当に作ったがまぁ美味しくできたw。
夜は古典ギリシア語の単語集を少しだけ進め終了w
-----------------------------
西洋古典関係はこちらに