・サル仕事

今回も少し遅れて参加、今回は20人近くの参加があったそうな。これもW杯での代表チームの活躍のおかげだな。4ツーム作れると連続してプレーする機会が減るので大変ありがたいw 今回は小峯おやじが大活躍だったな。トウキックを使ったシュートがかなりうまい。以前キーパーをやっていた時に彼のミドルシュートに対応したのだが、トゥキックで放たれたボールは予想以上にスピードが速く面食らった覚えがある。タイミングが取りにくい、やらしいボールだw

 

今回は3得点。1点は左からのセンタリングがキーパーの足に当たって入ったラッキーなやつだったが、2点目はやはり同じくらいの位置から左足ではなく、右足のアウトに合わせてカーブをかけたもの。センタリングのつもりだったが飛んだコースが良くて直接ゴールに入った。ちょっと気持ちが良い。それと独走からGKと一対一になるチャンスがあったが、GKが上級者でこっちのプレーを見切ってしまわれ簡単に処理されてしまった。残念。

 

それと、私が女子を押し倒したように見えたプレー、かなりのブーイングを浴びたが、私は何もしていません。ショルダーチャージすらしていません。ハニートラップかw

 

・サル後仕事

今回は大井町駅前のミライザカ。何と17人くらいが参加。コロナになって以来久しぶりの大勢での宴になった。お店の中も混んでいてなんだか嬉しい。

 

後半に話したぎうちゃんのドーハでの旅の模様がすごく面白かった。ドーハの悲劇で始まった彼のワールドカップ行脚の旅も、ドーハの歓喜を持って終わったわけだ。延30年か、長かったけど楽しい体験だったね。

 

どこかで書いたけど、代表チームがロシアの下位リーグのチームにすら勝てないどん底を知っているだけに(70年代後半)、当時夢見ていたことの大半が今回のワールドカップで実現してしまった。この記憶があればずっと生きて行けるかなw。あっずっとは無理だからあと10年くらいはこの幸せの気持ちのまま生き続けたいw