・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・メモ

ポルトガル語マスターへの道。レベルと割ける時間を考慮して比較的易しい本書を手に取った。初級よりも易しいレベルだけど、ちゃんと接続法への言及もあるので頭の中を整理するのに大変役立った。ここでポルトガル語は一旦休憩、春になったら再開しようw

 

[はじめてのポルトガル語/¥817]

[浜岡究著/講談社(2010/12/20)]

[230p/978-4-06-288081-7]

[ポルトガル、ブラジル、接続法、名詞、動詞、文学]

[講談社現代新書2081][図][072][kv 00][bb 04]