・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
本書での1番の問題は、原文に対する訳が意訳すぎるという点かな。語学系の教科書では多少表現が冗長になっても極力日本語から原文が再生可能なように直訳を当てるべきだと思う。本書の訳文では著者の頭の中での前提条件が表現されていないため、日本語と原文との乖離が著しい。フランス語の雑誌や書籍をちゃんと読みたい私にとっては向いていないということが読み終える段になってやっとわかったw
[フランス語で手帳をつけてみる/¥1,540]
[高橋美佐著/べれ出版(2010/12/25)]
[310p/978-4-19-86064-263-1]
[商品名、意訳、直訳、対象読者、訳語]
[単行本][自][070][kv 00][bb 04]