・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

多分W杯開催前に何かの役に立つかなと言うぼんやりしたイメージのまま買った本だ。今回、断捨離の一環として全ページ読んでみた。既に勉強を続ける気のなかった韓国語、ロシア語まで含まれていたためこの2ヶ国語については想像通りかなり苦労したが、韓国語(=ハングル)については文字の形、ロシア語については単語を構成する文の長さに興味が持てたのでちょっと苦労したが、なんとか終えることができた。

 

[ サッカー7ヶ国語辞典/¥2,074]

[本多英男著/エイデル研究所(2002/4/30)]

[175p/4-87168-336-2]

[日韓英独仏西露、サッカー用語、濁音、半濁音]

[単行本][自][064][kv 00][bb 03]