●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  28/192

the greek particles xxxvii/598

古代ギリシャ語語彙集 7/135

 

独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/291(24)

キケロー「スキーピオーの夢」11/364

標準ラテン文法 別冊単語集 2/31

フランス語で手帳をつけてみる 105/192

解説がくわしいフランス文法問題集 34/229

現代イタリア文法 99/395(§103)

ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語   11/168(1)

ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語   58/143(12)

ポルトガル語  20/274(3)

趣味のドイツ語 143/267

中級ドイツ文法  50/334

8ヶ国科学用語辞典 5/263


player piano 239/320

 

世界哲学史1 11/292

はじめてのシェイクスピア 10/351

古典への招待 23/185

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

 エクスプレス古典ギリシア語 46/175

 新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 homeric greek 3/380

ラテン語練習問題集  14/166

ラテン文学を学ぶ人のために 1/332

 

TIME OCT.10/OCT. 17, 2022 14/63

TIME JAN. 31/FEB. 7, 2022 28/83

 

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371

誤訳の構造 5/257

百人一首の世界 16/220

 

「ファインマン物理学」を読む 126/256

ギリシャ人の科学 5/229

 

TIME SEPT. 26/OCT. 3, 2022 読了

サッカー7カ国語辞典 読了

---------------------------------

10月14日(金)

朝からこれだけを続け、やっと「サッカー7カ国語辞典」を終えた。これで手元に韓国語関係の語学参考書は無くなったw しかしロシア語についてはまだ一つ残っている(^_^;) (7:53)。

 

これからは8か国科学用語事典にチャレンジしようw

 

 

と言うことでちょっとだけやってみた。一週間後あたりから本格的に開始する予定(9:40)。

 

お昼は焼きそば。肉多めw

 

午後は夜のランに備え早めに家を出て、四谷で土曜日のイーリアス講座の予習を済ませた後、水曜のカトゥルス講座の自あの担当分をノートに写したが、ここは次回当たるかどうかギリギリの感じw

 

そして夜はナイトランを友人達8人と共に走った。色々あったがw とても楽しかった。

 

10月13日(木)

今日は実家の掃除の日。9時前に家を出て浦和へ。のんびりやりながら兄の到着を待つ予定だったが、予想外に兄が早く来てしまい、11時過ぎには全力で掃除することに。兄は奥の寝室を私は居間の押し入れを中心に作業を進める。私の場合今の押し入れを担当しながら、兄が持ち込んだ空き箱を潰して紐で結ぶ作業、納戸の不要図書をやはり紐でまとめる作業、そして家中にある膨大な処方された薬を、薬品と、薬品用のパッケージと、袋用の紙袋に分別する作業に結局時間を割かれることになった。最後は作業を終わった兄にも手伝ってもらい、15時半で今回の遠征を終えたw 今回の成果はこの2冊、のんびり読もう。

 

晩御飯はオムライス。イーリアス講座で分からなかった単語を自戒の念を込めて書くw

 

夜はもっぱらサッカー7日国語辞典を進める。今日で終える予定だったのだが、残念ながら持ち越し。

 

10月12日(水)

今日はイタリア語の日なのでイタリア語の参考書をいつもより少し多めに進めた(9:46)。

 

本郷まで行き、図書館でタキトゥスのcommentaryをチェックしにかかるがこれがなんと独語、辞書まで持ってきたがちょっと手が出ない。しょうがないのでS田君に教えてもらった英語のFurneauxをチェックする。一応14-2までチェックしたので今日の分への対応は十分だ。

 

タキトゥスの授業、今回は14-2の担当者が体調不良でお休みのため、彼が提出した訳文をもとに講師の方が説明を加える形になったため、サクサクと進んでしまい、14-3の途中まで進んでしまった。明日今日足りなかった部分を進める必要があるな。

 

晩御飯は豚キムチうどん。定番の美味しさだw

 

食後は疲れてしまい、なかなか勉強にかかれない。10時過ぎになってやっとタキトゥスの14-3をノートに写した。今日はこれで終わりw

 

10月11日(火)

朝イチには、スキーピオーの夢の(11)節をノート&裏紙に書き込む。我慢の10月。

 

水曜日の授業、タキトゥスの年代記の予習にとりかかる。使ったのはperseus、羅和辞典、iosソフトのphilolog,岩波文庫の年代記だ。午前中は取り掛かるのが遅かったせいで3行しか進まなかった。午後、挽回しよう(12:00)。

 

 

 

お昼は焼きそば。今回は水菜を加えてみた。

 

午後はコツコツとタキトゥスに取り組み、14-1の15行が終わり、14-2を3行目までやったところで図書館&買い物へ。しかし本日図書館は臨時休業、あぁ。

 

買い物あと、少しだけタキトゥスを進め、14-2を7行目まで進めた。今日中に14-2を全て終えてしまおう。

 

晩御飯はタンドリーチキン。前回作り方を横で見ていて、今回自分でやってみた。お墨付きが出たのでこれからは私がタンドリーチキンの調理担当ということだな。実は見学は2回やっている。1回やった後、作らないまま時間が経ってしまい、ほとんど作り方を忘れてしまったのさw それにしてもこのタンドリーチキンの作り方だが、材料以外は調味料の量が全部「適当」と来たもんだw

 

23時を過ぎて、やっと14-2までの辞書的な解釈が終わった(23:20)。

 

 

本日はここまで。

 

10月10日(月)

昨日やるはずだったドイツ語を慌てて進める。なんとか讀本の章の前まで進めることができた。やっとドイツ語の短編を少しずつ読んでいくことができそうだw(6:00)。

 

 

続いてブラジル・ポルトガル語を1diálogo進めた。この参考書は割と易しいので早めに終わるかな(9:24)。

 

 

庭のバジルをチェックした結果、もう1回トマトソースを作れそうだということがわかった。早速女王様にバジルを収穫、洗浄してもらい、トマトソースを作った。このシーズン、今度こそ最後のトマトソースだな。

 

お昼はちゃんぽんを作ったあと、フランス単語集を多めに進めた。この本には訳文に関してちょっと問題があるな(15:17)。

 

 

さてそろそろまた図書館に行ってくるかな。

 

ということで図書館に3冊返し、2冊新たに借りた。図書館利用の自転車操業は続くw

 

晩御飯は作ったばかりのトマトソースでパスタ、そしてマカロニ、牛肉、ポテトの重ね焼きを作ってみた。

 

夜遅くになって、スキーピオーの夢の(11)節をノート&裏紙に書き込む。

 

 

10月9日(日)

午前中はゆる〜い感じでいくつかの言語の単語を書き写していたらあっという間に終わってしまった。まぁこんな日があっても良いかな。

 

勉強の合間に今シーズン最後のジェノベーゼソースを作る。

 

お昼は恒例のレトルトカレー。マイルドな味。

 

午後は痛んできたバジルを根こそぎにする。この一週間で急に痛みが進んできている。これでもまだ半分だ。

 

残りのバジルであと1回トマトソースを作る予定だ。

 

一服後、「現代イタリア文法 」を少しだけ進めた(13:42)。

 

 

晩御飯のナスの重ね焼きの準備完了w さてそろそろ床屋に行くか。

 

3ヶ月ぶりの床屋へ行き、いつもより短く刈り込む。次は年の瀬に訪問予定だ。

 

夜、準備していた晩御飯を仕上げる。品数は多いのだがあまり手はかかっていない。

 

本日はこれにて打ち止め。体力なしw

 

10月8日(土)

 

朝、アテネ・フランセでのイーリアス担当分について再度見直しを実施。やったことはここの単語について下記のホメーロス専用辞書を引いて再確認しただけなのだが、結構な量あり、更に辞書の方も項目が多く、参照されているかいないのかを判定するのに時間がかかってしまい、結局11時過ぎまで時間がかかってしまった。

 

 

午後からアテネ・フランセに行き、担当分について訳を説明していくが、先生の鋭いツッコミに立ち往生してしまうこともしばしば。特に1、2文字の単語の意味がうまくつかめていない。この部分はなんとか改善していきたい。この授業を十分に理解するため=現在の綴りの成り立ちや、韻律の構成、にはやはりサンスクリット文法の知識が必須のような気がする。今回も担当分は終わらず、637lの途中までで時間が尽きた。あと5.5l(笑)

 

・毎日 

 ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ

  リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ

 ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文

  字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字

 英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む

・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課

・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課

・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課

・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課

・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課